

No.8
- 回答日時:
水槽内の生物だって水中の酸素を消費するし、排泄物や餌の食べ残しが水質を汚染する。
水槽は完全な閉鎖系かつ殆どの場合水容積に比して中の生物数が多すぎるので水を入れただけでは減った水中の酸素の充分な補給も出来なないし汚染物も充分に分解除去されない。結果水質が悪化し中の生物は死にます。そうならないように機械的に酸素を補給し、水をろ過して浄化する必要があり、そのために機械を入れるのです。
No.3
- 回答日時:
機械ってフィルターの事?もしくはブクブクの泡だけ?
泡だけのやつは酸素を水中に酸素を溶かして魚の呼吸を助けるため。
フィルターは水をろ過して魚の排泄物や水が腐敗するのをバクテリアの力で浄化するため。
水だけだと半日ぐらいは生きてるかもしれないけどアンモニアなどが溶け込むと魚のエラを破壊して死ぬ。
自然界の浄化作用を簡易に再現しているのが機械。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
らんちゅうの稚魚が死んでいく
-
メダカが大量死
-
初心者です。ウーパールーパー...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
エーハイム外部フィルターから...
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
亀の尻尾が切れた痕から黄色の...
-
電源不要の水槽用エアポンプに...
-
エーハイムフィルター2213...
-
エーハイム2215排水口からエア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報