
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「声変わりが早いと身長が伸びにくくなる」。
これは「伸びにくくなる」のであって、「伸びない」のではありません。個人差はありますが、声変わりしてからも身長は伸びます。
また、その説は科学的に証明された話ではなく、身長測定値による実態から得られた経験則でしょう。
しかし、それが正しいとすれば、戦後の食生活の変化等の影響により、声変わりする前の子供時代の身長の伸びが著しく大きくなったという可能性は十分にあります。
過去の身長記録では、11歳の平均身長を1947年と1998年で比較すると、男子の平均身長は130.4cm→145.3cm。女子の場合も130.8cm→147.1cmと男子で14.9cm、女子は16.3cmも高くなっています。
その後の11歳時の平均身長はほぼ同じですから、高度経済成長時代からバブル時代過ぎまでの間で、日本人の身長は大きく伸びたことになります。
間違いなく、声変わりする前の身長の伸びが著しく大きかったことが今の日本人の身長を押し上げたのであり、昔の日本人の身長が低かった主な原因と考えられます。
No.3
- 回答日時:
身長の伸びの阻害要因というのはいくつかあって、栄養不足というのもありますし、正座などの生活習慣によるものもあります。
意外と知られていませんが、成長前に筋肉が付きすぎると筋肉の収縮力によって骨の成長が阻害されるというのもあります。小学生のうちに筋トレをさせないのは、そういう理由だそうです。第二次性徴と身長の関係ですが、第二次性徴の”終わり”が遅いとその分だけ身長も伸び続けることが分かっています。日本人男性は18才ころまで身長が伸びるそうですが、白人男性は20才ころまで伸び続けるらしいです。この2年の差が成人男性としての身長の差となっていて、フットボール(サッカー)のU18などで日本人が世界的な活躍をしていても成人(プロ)になると世界で通用しなくなるのは、このためらしいです。
ただ第二次性徴の終わりを遅くする方法というのは知られていなくて、また特に調べようとしている人がいないのか、たいした結果が得られていないのか、話題になることも少ない気がしますね。
よく牛乳を飲もうとか栄養を取ろうとかありますが、上に書いたように栄養不足は阻害要因にはなるのですが、今の日本で暮らしていて栄養不足になっている人というのは、ほとんど居ないと言われているので、牛乳やら何やらを取って過剰になったからといって、身長が伸びるわけではない、というのがあります。
今日ちょろっと調べたところでは、第二次性徴の期間というのはあまり個人差がないため、第二次性徴が早いと終わりも早い。第二次性徴が始まってから伸びる身長に個人差は(おそらく日本人内では)あまりないため、第二次性徴が始まる”まで”にどれだけ身長を伸ばすかが大切で、それが最終的な身長にほぼ比例する。という話を見ました。ややウソっぽい気もする話ですが、そういう説もあるようですね。
No.1
- 回答日時:
>昔より栄養を取れるようになっているから、変声期を迎えても身長はまだまだ伸びるのではないですか??
その、通りです、日本人の平均身長は明治時代が最も低かったそうです。
平安時代は玄米や雑穀などを食べていたので武蔵坊弁慶の様な偉丈夫が
多くいました(平家物語には怪力無双の武者が多く登場します)鎌倉時代に庶民に広まった仏教の影響で4つ足の動物を食べなくなり、さらに、
江戸時代に白米を食べる様になり、明治時代が最低になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
月に何個までならカップラーメ...
-
チューブのおろしにんにくはな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報