
1児の母(37)です。夫(35)、息子(1歳3ヶ月)の3人暮らしです。
タイトルに書いたように2人目を諦められる考え方やアドバイスを頂きたいです。
息子を出産する前から夫は子供は2人は欲しいと言っており、今でも気持ちは変わっていないようです。私は自分が高齢なことや息子の出産のとき、胎盤癒着などして大変だったことや次の出産もそうなる可能性が高いと言われたことから2人目はちょっと難しいだろうと思っていましたが、育児のことやお金のこと、お互いの実家が頼れない中産後落ち着くまでどのように生活していくかなど夫と何度も話合った結果、私も大好きな夫との子供がもう1人欲しいと思い始め、2人目も頑張ってみようと気持ちが変わりました。
が、しかし夫は欲しいとずっと言っておきながら行為を拒否します。こちらから誘っても拒否されたり、じゃあこの日にとむこうから言っておきながら何もなくさっさと寝られて私は何度泣きながら寝たか。。
息子を出産してから完全に夫からの拒否でレスになってしまっていたので私も何度か爆発してしまい何度も話し合いをしたのですが夫はその場ではいいことを言うのですが結局変わらず私からしたらことごとく裏切られている感じです。
妊娠、出産する私(おまけに高齢)からしたらすごくプレッシャーもあり本気で欲しいと思ってるならのんきに過ごせないよ!欲しい欲しいと言っておきながら何もなく過ごせるのはなんで? 私からしたらほんとに欲しいのかなって気持ちと拒否された悲しさで2人目の希望を持つのが辛くなってきたから正直諦めたい、もう(夫が2人目欲しいから捨てないでと言っていた)息子の入らなくなった服やベビーバスなど全部処分してきれいさっぱり諦めさせて欲しいと泣きながら話したこともありました。
それでも夫は諦めたくない、欲しい気持ちは変わらないけど真剣に考えられてなかった、これからは改めると言っておりましたが結局夫は変わらず数ヶ月経ちました。。
最近も2人目の話し合いはしており、夫は今すぐにでも欲しいと言っております。なので妊娠しやすいタイミングなど考えてじゃあこの日にと夫が言ってきた日は先日だったのですが明らかにやる気はなく私が今日は?と聞いても無言で寝られてしまいました。
男性の夫からしたら仕事で疲れていたりプレッシャーがかかって、欲しいと思っていても行為がしづらくなったとは思います。 でも私も毎回言葉ではいいことを言っておきながらことごとく裏切られたことや拒否された悲しみ、何より自分の年齢を考えたら焦りなど出てきて今の状態が辛く、もう諦めたい気持ちでいっぱいです。
ただ原因が原因なのでいつか諦めたことを後悔したり兄弟がいる家庭を見たら羨ましくなり辛くなる可能性も十分にある気が致しますのでなかなか気持ちに整理がつきません。私と同じような境遇を経験された方がいらっしゃったらぜひどのようにして諦められたかお聞きしたいです。長文で読みづらかったかもしれませんがよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
産婦人科勤務の助産師の立場、家庭を持つ母親、蛋白な旦那さんを持つ立場からのコメントになります。
まずは、1人目、癒着胎盤で出産自体大変な思いをされたということで、おおよそ、察しはつきます。
2人目自体は、1人目と同じ経過を辿るとは決まってはいませんが、予測の範囲内ということになります。出血の心配。35歳以上の妊娠となるため、妊娠中の母体の管理など、前回よりも負担はかかってくると察します。
また、出産だけでなく、夜間の授乳も年齢が上がるにつれて上の子のお世話をしながらだと体力的にも、協力が得られなければ、1人の負担がら多くなります。
子どもを、持つことで、子どもから多くのことを教えてもらって学べる反面、成長する過程での心配事、お金のこと、今以上に負担はかかります。昔に比べ、今の子育て事情は、小学校から、塾、スマホ、1人にかかるお金は予想を遥かに超えてる状態です。
旦那さんは子どもが欲しいという割に、性行為が少ない。淡白。ということで、性欲自体がない状態なんでしょうね。
我が家も私の方が性欲が強くて、全然旦那さんとは釣り合いません。離婚すら考えたこともあります。それぐらい、性欲の不一致というのは、問題があると思います。
旦那さんは子育てに協力的ですか?
そこも大きなポイントです。
今回、妊娠されたとしても、年齢的に、流産のリスクも高くなってくるため、ちゃんと着床から育つのかも分かりません。
もし、本当にもう1人とお考えになるのであれば、しっかり覚悟を、決めて臨むべきです。
もし2人目を諦める。それもありです。
もう1人は、授かって子育て中なので、お子様を大切に愛情持って育てる。というのもありです。
今は、すごく悩んでおられますが、諦めた時から、時間が、解決をしてくれます。
また、趣味を探して没頭する時間を作るのも良いと思います。
長々長文になってしまい申し訳ありません。
少しでもご参考になれたらと思っております。失礼いたしました。
回答ありがとうございます。
私も悩んで離婚を考えたこともありました。
息子を出産するまではわりと性欲が強い主人でしたが本人が言うには息子が生まれたあとから夜勤をする部署に異動になり、行為をするタイミングが難しくなったことや夜勤の疲労感が強く性欲がなくなってしまったそうです。
先日もう一度話し合ったときにもそう言っていました。欲しい気持ちは変わらないしのんびりする余裕がないこともわかっているけど、、という感じです。
この人とならいつまでも難しい。離婚して一緒に向き合ってくれるような人を探すべきかと本当に悩んでいたときもありましたが私は息子の兄弟が欲しいというより大好きな主人との子供がまた欲しいという気持ちが大きいのでそれは違うなと考え直しました。
主人の気持ちもわかるけど私も焦る気持ちは変わらないのでなかなかよい解決策が見つかりませんでした。

No.2
- 回答日時:
二人目は流産でした・・・。
それから嫁はすることを拒否しだした。もうあんなつらい目はあいたくないと。
いろいろ考えたけど、無理矢理にとはできず、子供は一人となってしまいました。
流産の原因はいろいろあり。タイミングも最悪だったし。
今でもつらい。でも嫁はもっとつらいと思うし。話すことは(も)ない・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二人目を夫が反対 、離婚も考えてしまいます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
2人目がほしい私といらない夫。話が平行線で辛いです。
夫婦
-
夫の反対で二人目を諦めた方
父親・母親
-
-
4
夫に2人目はいらないと言われました。 (1人目は今3歳です) 理由は、経済的な部分も少しはあるけど、
夫婦
-
5
2人目が欲しいです。でも妻は・・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
子供をほしがらない夫と離婚したい
子供
-
7
子供2人目を拒んだら離婚宣告!
兄弟・姉妹
-
8
セックスレスなのに諦めたら自然に妊娠って・・・??
避妊
-
9
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
10
2人目・・夫の意見が変わった方いますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
約2年ぶりに旦那とセックスしました。主に男性に質問したいです。 1年半前に子供が生まれました。私は育
大人・中高年
-
12
産後、夫から一度も求められず寂しい
夫婦
-
13
家族計画の方針が違うとき、どうしたらいい?
夫婦
-
14
今0歳の子供が1人いるのですが、私は2人目が欲しくて、旦那はいらないと言います。 理由を聞くと、今4
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
夫が帰って来ない。
-
出世にくじけた夫に言ってはい...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
実家へ戻った私に夫から連絡は...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
結婚4年目、子なし夫婦です。私...
-
夫の仕事が連勤続きで、今回は9...
-
夫に近づくバツイチ子持ち女へ...
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
-
専業主婦でいる事が鬱になって...
-
食事を残したくない夫 VS 次の...
-
性欲が強くなって困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
性欲が強くなって困っています
-
生セックスより1人でする方が好...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
実家へ戻った私に夫から連絡は...
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
夫と姪について
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
役所の手続きが苦手過ぎる夫
-
夫の会社の後輩(女性)について
-
結婚4年目、子なし夫婦です。私...
-
心が狭くて悩んでいます。 夫が...
-
セックスレス後のセックス復活
おすすめ情報