
太陽は熱くない。NASAが測定したところ表面温度は25℃前後だったという様な内容の記事を読んだのですが。
こう言った質問を某Q&Aサイトで質問したところ『君の脳みそは小学生レベルなのかね?日本語も不自由なのかね?そんな事あるはずないじゃないか?』という程度の回答しか来なかったのですが。
しかし宇宙飛行士の話しによると、高く上がる程、暗くなり気温も下がって行った、と言うのはどう言う事ですかね?と質問すると何の音沙汰もなくなりました。イカロスの蝋で出来た翼も本当は溶けなかったのではないか?と思うのですが
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>NASAが測定したところ表面温度は25℃前後だったという様な
>内容の記事を読んだのですが。
出典は?
物の温度というのはそれが放つ光の波長の分布で
簡単に分かります。耳で測る体温計と同じ原理。
産業革命時、溶鉱炉の温度を正確に測る
技術が使われてます(黒体輻射というやつ)。
25度じゃ可視光の光は放てないので、地球は真っ暗に
なるのは確実。もちろん全てはマイナス273度辺りまで
冷えて住めないでしょう(^^;
>しかし宇宙飛行士の話しによると、
>高く上がる程、暗くなり気温も下がって行った、
>と言うのはどう言う事ですかね?
宇宙でも太陽光の直射を受けると高温になります。
でも地球の大気は太陽光の主な波長である
可視光と通してしまうので、太陽光では直接大気を
あまり温めません。
太陽光はまず地面をあたため、熱伝導で地表近くの
大気が温まり、対流によって大気は上昇してゆきます。
この時、大気のエネルギーは大気圧の減少による
膨張に使われるので温度が下がります(所謂断熱膨張)
このため高空ほど温度が低いのです。
#これは対流圏までのはなし。
#成層圏(20~50 km)や熱圏(90 km~)まで行くと
#別の理由で若干暖かいです。
多分、高校辺りで習うと思うよ。デマに騙されないように。
No.5
- 回答日時:
その記事は以前に読んだ記憶があります。
この説がその起源でしょうね。
太陽の温度が6,000度ってどうやってわかるの?実は26度程度しかないという説も!?
https://getnews.jp/archives/2551586
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 宇宙科学・天文学・天気 土星の環の年齢とそこに飛来する塵の種類 2 2023/06/04 19:55
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
- 妊活 妊娠検査薬、陽性について 1 2023/05/27 15:06
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 風邪・熱 コロナワクチン接種後の副作用について質問です。 2日前に3回目の新型コロナワクチンの接種をしました。 2 2022/04/30 04:32
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
冷水機? 冷水器?
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
デンプン?
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
おすすめ情報