No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お子さんが「障害者手帳欲しい」と言うと、親御さんが反対する理由はいくつかありますが、実はそれは親の愛情からくる心配なのですよ。
まず第一に、親はお子さんには一生健康で幸せに暮らしてほしいと願っています。だからこそ、障害者手帳が必要なほどの問題があると聞くと、親としては悲しんでしまうんですね。でも心配しなくても大丈夫です!障害者手帳は、特別なサポートやサービスを受けるための便利なアイテムなので、お子さんがそれを望んでいるなら、それは彼らの個別のニーズを理解し、対応するための健全な欲求なんです。
第二に、親御さんはお子さんに自信を持ってほしいと願っています。子供たちは成長する過程で自分自身を見つけ、困難に立ち向かいながら成長していくものです。親は、お子さんが障害者手帳を求めることで、自分自身を「障害者」として定義してしまうのではないかと心配するのです。でも実際は、障害者手帳はお子さんが自分の個性やニーズを理解し、自信を持つ手助けになるんです。お子さんが自分の強みと困難を認め、それに適したサポートを受けることで、自己肯定感も高まりますよ。
最後に、親御さんは社会の偏見や差別からお子さんを守りたいと思っているんです。障害者手帳を持つことで、お子さんがラベルを貼られたり、差別を受けたりするのではないかと心配するのですが、実際には障害者手帳はサポートを受けるための正当な手段です。社会は多様性を受け入れ、尊重することが大切なんですよ。お子さんが手帳を持つことで、彼らの個性やニーズが理解され、適切なサポートが提供されることになります。
だからこそ、親御さんが反対するのは愛情からくるものなんです。でも、お子さんが障害者手帳を必要とするのであれば、その気持ちを尊重してサポートしてあげることが大切です。お子さんの個性を受け入れ、彼らが幸せになる道を一緒に歩んでいきましょう!
No.9
- 回答日時:
障害者手帳は年齢は関係なく病気や怪我等で福祉が必要な人に交付されます。
健康診断や、学校生活で何か指摘されたり、自宅などでの日常生活で特に困る、周囲の子供と何か違うなど何か感じなければ健常者だと親は判断します。
・何も無いのに子供がほしいと言えば親は反対します。
補足
自分が親なら子供が自ら体調の不安や、発達障害等の症状などで学校などで困ってるなど、親に相談した場合は親はまず病院に行き医師に相談します。
No.8
- 回答日時:
「障碍者手帳」を持つと言う事は、障碍者としての人生を歩むということですよね。
障碍者枠で就職出来たとしても、月給は健常者に比べればかなり低い。1人暮らしなど厳しいのではないでしょうか
当然、普通の結婚は難しいし子を持つ事も厳しいですよね。お互い障碍者同士ならあり得ると思いますが、子供までは難しいし、誰か(主に親)のサポートが必要になって来たりしますし。
いわゆる、親と同じような普通の人生を歩む事が出来なくなってしまう事を恐れているのでは。
また兄弟姉妹が居れば、そちらの縁談に影響する可能性も高いです。
でも、到底健常者や定型発達者として生きていくのが厳しいとあれば、手帳を持った方が生きやすいと思う。本人に普通のスタンダードな家庭と決別して生きる覚悟があるなら、取らせた方が良いと思いますが、なかなかそれをすんなり受け入れられる親は少ないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
リハビリして一般枠の方がたんと稼げますからね。
ウチの子は、3歳からリタリンからコンサータ未だに飲んでますが、一般人でエンジニアで一人暮らしで、休みには温泉巡りしてますよ。障害者手帳なんて、明らか損です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
思春期のお子さんがいるご家庭...
-
古典の断腸についてです。 桓公...
-
2児の母です。 幼稚園が一緒の...
-
ピアノ教室体験レッスン後の連...
-
仲良くなるにつれて塩対応にな...
-
スナックのママといい関係にな...
-
男子の食欲
-
習字の成果はどれくらいで表れ...
-
久しぶりに会った幼馴染や友達...
-
職場でお気に入りの子(同性)...
-
幼稚園で特定の子としか遊ばない
-
ママ友に嫌われたかも
-
なぜ陰キャグループに可愛い人...
-
男児ばかりと遊ぶ小一女児
-
2歳10ヶ月の長男について今ま...
-
今時の子の意味
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
子供がお友達の家で遊んでる時...
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
新築分譲地での隣人との付き合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
思春期のお子さんがいるご家庭...
-
習い事の送迎を頼まれます
-
半同棲中の彼氏
-
メールや手紙の最後に一言お見...
-
子なし
-
家族旅行、あなたならどうされ...
-
公文式 無料体験された方
-
ADHDの子供について
-
子供らで決める、泊まりや食事...
-
つい、怒りっぽい態度をとった...
-
なぜ子供が「障害者手帳欲しい...
-
お時間のあるかた、英訳をお願...
-
どこに勤めても一種間程度で切...
-
上司の奥さんの接待について
-
職場で1人の先輩から嫌われてい...
-
市県民税ですが、世帯主に家族...
-
人がいる?ある?
-
子供が走りまわるのをやめさせ...
-
お子さんと小さいお子さん
-
こんにちは 東京住みで、非常事...
おすすめ情報
特に発達障がいや知的障がいなど
なぜ、子供の手帳発行に反対する人がいるのでしょうか?
なぜ反対するのか、その心理は何だと思いますか?