No.7ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍前はブランチングというごく短時間の加熱をしているだけですので、若干のビタミンは失われていますがそれ以外は生と一緒です。
水溶性ビタミンはそれこそ洗ったり、解凍しすぎでドリップが出てしまう以外はほぼ失われません。栄養あるといっていいと思います。なお、冷凍野菜は基本的に解凍してはダメです。No.2
- 回答日時:
本来は栄養のことを考えなくても大丈夫な業務用の食材なので、実際に栄養があるかないかは関係ないのです。
そのような食材を子育て世代が購入し毎日子供に食べさせて「野菜を食べさせている」気になっているのはどうかと思うし、私的にはあのお店で買うものはありません。

No.1
- 回答日時:
冷凍後に解凍することで壊れる栄養素は、主に水溶性ビタミンです。
水溶性ビタミンは、水に溶けやすいビタミンで、ビタミンC、ビタミンB群、カリウムなどです。
これらの栄養素は、冷凍や解凍の過程で細胞壁が壊れ、水分と一緒に流れ落ちてしまうため、減少します。
また、ビタミンAやビタミンEなどの脂溶性ビタミンも、冷凍や解凍によって壊れる可能性があります。
これらの栄養素は、脂肪に溶けやすいビタミンですが、冷凍や解凍の過程で脂肪が酸化することで壊れてしまうことがあります。
冷凍食品を食べる際には、栄養素が壊れないように、解凍する際には、自然解凍や電子レンジで加熱するなどの方法で、ゆっくりと解凍するようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- スーパー・コンビニ 業務スーパーでおすすめの冷凍野菜ってありますか? 6 2022/11/02 05:52
- レシピ・食事 業務スーパーの冷凍野菜類の水っぽくならない解凍の仕方を教えてください。 1 2023/06/12 21:39
- レシピ・食事 スーパーの惣菜のサラダ【かぼちゃサラダや海藻サラダ】ってちゃんと栄養ありますか? 4 2022/11/25 15:08
- 調理師・管理栄養士・パティシエ お魚はそんなにいいのか? 3 2023/05/08 19:32
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- 食生活・栄養管理 私の弟(20代)は、食べ物の好き嫌いが激しいです。肉も野菜も魚も嫌いです。食べられるものがあまりあり 5 2022/04/03 22:01
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 子育て 離乳食用に炒めた野菜も冷凍していいですか? ゆでたものは冷凍できますが焼いたものも冷凍ストックできま 3 2022/11/05 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
魚を扱う料理人の爪はなぜあん...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
電気ポット(ティファールみたい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
コールスローサラダが塩辛くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報