
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>木造ではどうなのでしょうか?
法隆寺や鳳凰堂が売りに出たら買う(たぶん、きっと、間違いなく、旧耐震基準だが)。
質問の主旨がわからないが、不動産に限らず売買は需要と供給だ。
建物だけ買ってトラックで運んでくるの?
曳家?
普通は建物は土地に附随するので土地に価値があれば需要はある。
もちろん売り値との兼ね合いだろう。
カネが無いならそれはそれで別の話。
築60年なら家族が3人くらい家で亡くなっているだろう。
もちろん畳の上での大往生でも、事件性は無くても、ノミの心臓のワタシは気になってしまう(笑
私的には怨念含む前の住人(生死問わず)の強烈な想いがこびりついている家屋は避けたい。
それは感じればわかる。
築浅だからと無事じゃない。
関ヶ原の合戦の跡地など近寄れないわ。
住まいは環境を最優先。
環境はカネで買えないし、変えることもできない。
生後60年の厚化粧(外壁リフォーム)した女性に価値があるか?
外ヅラじゃなく内面だ。
人はそれまでの人生があるし、それは建物でも同じ、無機質でも半世紀を超えて時を刻んできた。
モノでも人でも不動産でも、本質的な価値とは何か?を見るし。
No.8
- 回答日時:
単純に考えて、内装リフォームとは、
60歳の方が、顔に、白粉を塗ったようなものです。
表面は、奇麗でも、年齢は年齢です。
あちこちガタが来ているか、これから来ます。
私なら、購入しません。
No.5
- 回答日時:
1981年の新耐震基準以前の建物はおすすめしない。
安全上以外にも、住宅ローンや税制面で不利な場合がある。
https://www.propertyagent.co.jp/contents/pro/ris …
また、古い家は鴨居も低く、身長が高ければ鴨居に頭をぶつける。
天井も低く、昔のように畳に座って生活するならいいが、椅子に座る生活では圧迫感を感じる。
No.3
- 回答日時:
価格次第の面もありますが、建売などの粗製濫造ではない、きちんと組んである木造ならそれなりの価値はあると思います。
ただ、基礎や根太、柱などの状況次第なので、素人がちょっと見ただけで判断は出来ません。リフォーム後だと余計に見えなくなりますから、詳細な検査が出来ないなら避けた方が無難かと。築年数を考えると、建物の価値はゼロかマイナス(解体費用が必要)
リフォームをやった業者なら分かってると思いますが、うまく聞き出せるかどうか・・
No.2
- 回答日時:
No.1です。
木造建築の場合、その後の管理によって法隆寺のように千年以上持つものもあれば、掘っ立て小屋のように20年でボロボロになる物もあり、何とも言えません。
一度、有資格者の診断を受けてみてはいかがでしょうか。特に、耐震性能に問題がある場合が多いです。
https://www.kenchikushindan.com/
No.1
- 回答日時:
鉄筋コンクリート造りでしたら、買い物です。
耐用年数が42年と言われているのは、再開発など社会的に建て直される平均値ですから、しっかり設計・施工された物なら100年以上は持ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 建築業界の人に質問。 今の若い世代は まず 結婚しませんよね。 しても 離婚率高いですよね。 マイホ 6 2023/08/20 16:57
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- リフォーム・リノベーション 築33年の中古物件を1000万ほどでリフォームして 計2200万(外壁、1階のフルリフォーム、お風呂 11 2023/08/09 07:43
- リフォーム・リノベーション 中古物件 外壁と屋根リフォーム価格について 3 2022/11/02 19:30
- 日本語 コンベックスの意味 2 2023/03/02 04:07
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- リフォーム・リノベーション 浴室のリフォームについて 6 2023/02/18 10:02
- リフォーム・リノベーション 中古物件を買ってリノベーションをしようかなとおもっているんですが、まだいい中古物件に出会っていません 5 2022/09/09 20:37
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- その他(ビジネス・キャリア) 自分大工なんですけど。 職人不足で 新築もリフォームも出来て。 今 50代初期なんですけど。 これか 2 2022/05/16 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットバスのコーキングについて
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
いいリフォーム会社の探し方
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
実家をリフォームするか否か。 ...
-
スケルトンリフォームではない...
-
認知症の父親名義の家をリフォ...
-
中古マンション リフォーム
-
リフォーム費用はお幾らでしょ...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
YouTubeとかで リフォーム会社...
-
畳替えの良い店を教えてください
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
岩風呂の防水処理について
-
リプライスという会社様の中古...
-
クッションフロアのヨレ
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
お風呂のリフォームについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
スケルトンリフォームではない...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
リプライスという会社様の中古...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
住友林業被害者の会ってありま...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
バスユニット1坪と0.75坪...
-
リフォームしたらウォーターハ...
-
この間取りなんですが… 私は失...
-
岩風呂の防水処理について
-
仮設シャワーのレンタルを探し...
おすすめ情報
木造ではどうなのでしょうか?