No.7ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士です。
ターボの交換作業はした事ありますけど、難易度はそんなに高くはないです。
フロント周りの部品を外さないといけないので、その手間がかかるくらいですかね。
NO.6さんのフロント周りは、コンデンサーまでいれてるけど
基本、コンデンサーまで外す事はないですね。
ホンダの車とかだと、エンジン回りにスペースがないので
エンジン降ろさないといけませんので、ホンダの車になると
結構な手間がかかります。
一番やりにくいのと、時間がかかる、難易度が高いのはホンダ車ですね。
No.8
- 回答日時:
そうだよ。
OIL交換を怠るとそうなる、ちゃんと交換していれば、99.99%ならない。
99.99%ならほぼ100%という事ですか?
オイル交換してたらほぼ故障はない製品という事ですか?
言わせてもらいますが、機械製品にそれは無いと思いますね。
機械製品である以上、新品でも何らかの故障や不具合の可能性はあります。
オイルを変えてたら99.99%故障は無いなんて(笑)
ちなみに異音がしていたので、ディーラーに本日見てもらったら、ターボタービン交換ではなく、ホース?の交換ですみました(笑)
No.6
- 回答日時:
NO,5です。
>整備士さんにとって比較的時間を要する難しい作業に入るかどうか?という質問です。
作業に立ち会った者として、
作業は3時間です。
FF車の場合
フロントまわり(バンパー+グリル+エアコンのコンデンサ+ラジエタ)
など取り除き、横置きならターボユニットにアクセス。
後は、他の部分への破損影響のチェックし、取替えです。
そしてフロントまわりを元に戻して、試運転へ。
手慣れたディーラーなら3時間弱です。
FR車の場合
エンジンのカバーとアンダーカバーを外すと、ターボユニットへアクセス。
並行して他の部品のチェックをする。
ターボユニット交換後、テスト運転。
その後、各カバーを戻す。
大体作業は2時間位です。
FF横置きの方が面倒で、工賃も高くなる様です。
FRでもエンジンルームにゆとりがないものはもう少し手間かと。
私は、FF車とFR車両方を経験済み。
No.5
- 回答日時:
NO,1です
>エンジンそのものの交換が必要という事ですか?
タービン交換に理由しだいです。
タービンが破損し故障なら、破損した金属片がエンジン内のバルブはピストン。シリンダーを傷つけているため、タービン交換後にエンジンブローする危険がある。また、タービン破損の原因がオイルまわりや水回りの故障からなら、当然それも直さないとタービン交換作業と費用が無駄になる。
長く使用してヘタれてきたための交換なら、他の部品もヘタれているので、順次交換作業が待っている。だからまとめて交換してスッキりして安心したいから、リビルト交換するほうがお得だと思う。
私は、過去に2台ターボ車を使用して、1台は無茶なブーストアップでターボを破損し、ヘッド周りと触媒の交換をしました。ピストンとシリンダーにはダメージが無く、そのまま使用。しかし、その数カ月後にブローです。
最初のブローでオーバーヒートでシリンダーにダメージが有ったためと。
2台目、5年使用でエンジンダレを感じて交換を、プロから長く使うなら他の部品劣化もあり全交換が工賃がまとめるからお得と言われました。
でも結果、ミッションブローで廃車です。
交換の原因によるところです。
長く乗るつもりの修理なら他のリスクを考えリビルトが良い。
直して、すぐに売却なら最小の修理で手放すのがお得。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 15年たった軽自動車のスズキパレットの購入を考えますが、車検代はいくらくらい掛かりますか? また、毎 3 2022/07/28 09:33
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 中古車 車について無知なのですが、今中古で探してます。 ダメ元でありえない条件かもしれませんが、軽自動車で3 5 2023/03/28 17:37
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 車検・修理・メンテナンス 北九州市管内での軽自動車修理 1 2022/04/25 14:41
- カスタマイズ(車) 軽ターボタービンブロー 6 2022/06/23 07:05
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 中古車 210クラウンアスリートHVバッテリーについて 約15万~20万Kmで交換とありますが、所有されてい 5 2022/07/28 14:26
- カスタマイズ(車) 車のスパークプラグについて 現在エヌワゴン(型式DBA-JH1)に乗っています 最近アクセルを踏んで 5 2022/05/20 15:33
- 国産車 軽自動車はターボ付きとなしどちらがいいんですか? 17 2023/03/06 18:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンパー交換時の色違いについて。
-
停止寸前にブレーキから異音が...
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
軽自動車のナンバープレートの...
-
車のフロント?下のゴムみたい...
-
取付依頼したら新品ホイールに傷が
-
車のショックアブソーバー交換...
-
RX-8 前期型 AT LA-SE3Pに乗っ...
-
RX-8前期型 運転席側のドアミラ...
-
DC24Vは安全ですか?
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
ブローオフバルブ大気開放でブ...
-
自転車のブレーキ
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
内装3段→8段に交換すると費用は?
-
マジックの体が浮くやつ
-
ビーズ小物の本orサイト(ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
停止寸前にブレーキから異音が...
-
バンパー交換時の色違いについて。
-
フロントバンパーの下に付いて...
-
車のフロント?下のゴムみたい...
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
RX-8前期型 運転席側のドアミラ...
-
ロードバイクのギア、クラリス...
-
車のショックアブソーバー交換...
-
取付依頼したら新品ホイールに傷が
-
クオンに乗っていますが、最近...
-
停車する直前にエンジン回転数...
-
ホイールが錆びたらホイール交...
-
ヴェゼルruに乗っています。 前...
-
N-BOXに画像の傷がついたのです...
-
至急教えてください バイクの...
-
標識のポールにぷつけてこうな...
-
Nボックスのリアバンパー片方を...
-
DA16キャリイ ホーンが強く押さ...
-
PCケースの寿命って何年
おすすめ情報
質問の内容としては、数ある修理作業の中でターボタービン交換というのは、整備士さんにとって比較的時間を要する難しい作業に入るかどうか?という質問です。