dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南日本、、、て、何処ですか??

八丈島??
それとも、父島、母島??

A 回答 (3件)

主には鹿児島県民と宮崎県民が、地元を指す言葉として使っています。


一般的には、「南九州」と呼ばれるエリアですが、鹿児島・宮崎は、天皇家に通じる天孫降臨神話があり、日本発祥の地であるという自負があります。

神武東征も、天孫族と、天孫族と婚姻を繰り返して身内となった薩摩隼人など鹿児島・宮崎エリアの豪族たちが神武兄弟の指揮を仰いで畿内を目指して進軍したものです。

そういう自負があるので「南九州」というローカルな名称ではなく、「南日本」という日本全体を意識した名称を使っているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

もし、鹿児島が首都だったとしたら、また世の中変わっていたかもしれませんね。

お礼日時:2023/05/24 08:33

南日本という言葉は聞いたことがありません。

もし、相当すると言えば、伊豆諸島・小笠原諸島や南西諸島等に見えると思います。しかし、伊豆諸島や小笠原諸島は東京都なので、東日本。南西諸島は西日本に相当すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

教えて、gooのあるユーザーさんが、『南日本在住』と書かれていたので、どこかなと思い質問しました。

お礼日時:2023/05/24 07:59

地図上でそういった区分はありません


慣用としては使用されています
主には九州南部から琉球列島ですね
八丈島や父島は東京都
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/24 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!