プロが教えるわが家の防犯対策術!

近々、小学生1年生から6年生を対象に電磁誘導の話をすることになりました。
事例がないか調べたら、5年生くらいが対象のものしか見当たりませんでした。
図を使ったりして少しでも分かってもらおうと工夫しているのですが、どうも自信がありません。
1~2年生には、理解できなくても仕方ないと割り切る方法もありますが、できたら彼らにも、うすうすでも分かってもらえたら、と思います。
参考になる事例があればご紹介ください。

質問者からの補足コメント

  • よく見たら検電器ですね。
    想定は検流計です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/25 08:33

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



ぶっちゃけた話、小学生に電磁誘導ってわかるのかなと思うんです。ど
んなに丁寧に教えても無理じゃね?と思えてしまうのですが。

思うに「電磁誘導を教えるのではなく、電磁誘導を使った有名な品物」
を教えてみてはいかがででしょうか。

これ、私の経験で実際にあったことですが、高校数学で三角関数学んで
いた時、「どうせ社会に出たら使わない」と思っていたら、会社に入っ
てからゲームの画像の拡大縮小等の処理を作ってときに、三角関数をば
りばりつかうと知り、「高校の時に三角関数はゲーム開発で使う」と先
生に一言言われていたら間違いなく力の入れ具合(恐らく習得度も)が
違っていただろうと思ったのです。

GPSも三角関数使いますよね。

で、電磁誘導も商品を出したら興味をひくんじゃないかと思うのです。
電磁誘導ってどんな商品で使われているのかすぐに出てこなかったので
検索した所、

>発電機、ダイナモ
>誘導電動機
>変圧器
>電磁調理器(IHクッキングヒーター)
>電気自動車などの回生ブレーキによる充電
>金属探知機
>ピックアップ(エレクトリック・ギター、エレクトリックベースなど)
>非接触式ICカード

ここらへんでしょうか。ダイナモって自転車のライトが身近でしょうか。
非接触式ICカードってSUICAとかですかね? どこに使われているのか
見当付きませんけども。

いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
実は、発電機を作ってもらう上での話なのです。
これから作る発電機の関連知識として話すことになっていて、どうすれば少しでも理解できるか悩んでいました。
仰るようにこれに使われていると言えば少しは理解できそうな気もします。

お礼日時:2023/05/24 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!