dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は20代後半ですが、まだ実家に居座っています。
仕事はリモートなので通勤される方に比べれば楽なモノだと思います。
その為家族4人分の洗濯物を畳むことと、食事は私が担当しています。
仕事が終わって休憩なしで家事を頑張っても気がつけば9時になっています。
もろちんこのような事は母が昔からやっていてくれた事であり、私も耐えられる筈なのですが、なかなか慣れません。
仕事が終わって部屋に行くと、うわ、何も終わってない…と泣きそうになります。
母親を改めて尊敬するきっかけにもなりましたが、私はうまく精神のコントロールが出来ないので、忙しいイライラを誰かにぶつけがちです。
ご飯も母が帰ってくる前に作らねば…と思うのですが、最近はなんだか気合が入らずに取り掛かるのに遅れが生じています。
毎日忙しくしていらっしゃる方々はどのようにして気合を入れて耐えていらっしゃるのでしょうか?

A 回答 (5件)

手を抜くことを覚えるのが大事。

毎日全力でやるものでもないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

確かにその通りですね、栄養面など考え過ぎていたかもしれません。今日の副菜は手を抜いてレンチンでやる事にしました。
だいぶ時間を節約できるように思います。
助かりました!

お礼日時:2023/05/25 19:04

偉いじゃん。

なんで悲観しているんですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答頂きありがとうございます。
どうして悲観しているのかと問われると何でだろう?と思ってしまいましたが、余裕が無いあまり誰かに八つ当たりしてしまうからだと思います。

お礼日時:2023/05/25 19:11

ぺこりんが料理をやってた時は、18時に仕事が終わり⇒19時頃に帰宅。


でも料理は30分ぐらいで作ってましたよ。献立は予め職場で決めといてます。

まー、食後に食器洗っても21時まではかからなかったね。
いや、仮に21時までかかっても特に不満はありませんでした。

仕事がある日の余暇なんて1、2時間ぐらいだと思うし。
(家事やってれば)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はぺこりんさんの事をあまり存じ上げないのですが、素晴らしいと思います。
ただ栄養価を考えて、0.1グラム単位で塩などを測ったりしていると、前日にレシピを考えていても30分では私には終わらせられませんでした。
私はやりたいことがあるのでどうしても不満に思ってしまいますが、少し贅沢を言ってしまったのかも知れません。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2023/05/25 19:09

「このままじゃ、結婚しても捨てられる!」


と考えては?

それがダメなら、独り暮らしをするしかない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それを考えると、結婚しなくても良いかな…と思ってしまいました笑
一人暮らしは本当にその通りですよね。
家庭の状況が少し良くなったら考えてみようかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/25 19:05

>まだ実家に居座っています。



ここが問題だと思います
一人暮らしすれば、家事は一人分で済みますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

左様でございます。
ただ毎日疲れて座って眠る母の事を考えると、私が出て行った際に家族分のご飯を作ったり、畳んだり…大丈夫なのかと心配になるのです。私が家事を始めてから幾分か精神的にも母は穏やかになったように思います。
現在兄弟が療養中なので、せめてそれが治ってからでも…と考えています。
ご回答者様の回答は少しズレているのでは無いでしょうか?

お礼日時:2023/05/25 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!