dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生クリームを購入し、電車に乗って家に帰り、
冷蔵庫に入れて次の日に使おうとして封をあけたら
ぷよんぷよんに固まっていました。

よく見ると、
「温度上昇や衝撃により固まることがあります」
と書いてあったので、常温で長いこと置いていたのが原因だと思うのですが、
こうなるともう捨てるしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ちょっと自信がありませんので、参考程度にお聞き下さい。

それはN0.1の方の指摘どおりに水分と油分が分離した状態だと思います。
例えば自家製バターを作る時に、生クリームをビンなどに入れてシェイクしますよね?それと同じことが起こっているのではないかと。
もしくは期限切れだったのでは無いでしょうか?スーパーで並んでいるものは大抵2ヵ月後に消費期限が切れるなどの、長期保存が可能なものが多いですが、ごくたまに次の日で切れるような生クリームを売っている所もありました。もっともそのクリームは半額シールが貼ってあったものですので、今回関係は無いですが…
もし酸っぱいにおいがするようなら、使わない方が良いです。もったいなくてもきっぱりあきらめ、捨ててしまって下さい。
生クリームとして絞るのが無理なら、お菓子ではなく料理に使うという手もあります。例えばクリームシチューやポタージュ系のスープにはもってこいかと思います。
下記サイトに缶詰のコーンを使ったクリームスープのレシピが載っていました。参考までにご覧下さい。
「その他」からレシピに飛べるようです。
ただ何故かはわかりませんが、このサイトは日曜にメンテナンス中ということが多いようです。
参考になりましたでしょうか?

参考URL:http://guruguru.no-ip.com/?
    • good
    • 1

うぇ!


そんなことがあるんですか(私男なのでわかりません)一度泡だて器か何かでガーっとやってみてはどうでしょうか?
※奇妙なものになっても私は責任取れません(笑)
    • good
    • 0

 酸味や異臭などしなければ、傷んだのではないと思います。

固まった部分の下の方にはおそらくゆるい水分がでて、分離した状態ではいませんか。脂肪分と水分が分離した状態です。
 
 固形の量によってはホイップしてケーキを飾るのには難しいにしてもそのまま使えますし、泡立て続ければもっと水分が抜けてバターになりますよ。それほど固まっていなければ、下の水分と全部あわせてホイップするとちゃんとホイップ生クリームになります。

 砂糖を煮詰めてカラメルにし、そこに生クリームをいれるとカラメルクリームになります。これを牛乳を温めたものに味付けにお好みでいれれば、美味しいドリンクになりますのでおすすめです。砂糖120g生クリーム半カップぐらいのレシピで私はいつも作っています。

 捨てちゃうのはもったいないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!