プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学なんですが

問題を解く何かしらのコツやきっかけはありますか

A 回答 (7件)

中学生や高校生なら、良質な問題集で数をこなせば、高得点が得られます。


もちろん、大学以上では通用しませんけれども。
    • good
    • 2

とにかく時間をかけて、沢山の練習問題を解くことです。

そうしているうちに、理解が深まって身につき、応用が効くようになります。こうなると、数学が面白いと感じるようになります(^^)
    • good
    • 2

数学は積み重ねですよ。


一番の基礎が判らなければ、その先は解く事が出来ない。
 
解く事が出来なければ、解けるところまで戻って完全に理解をする。
数学は理屈です、コツとかきっかけではない。
 
そして、数学で習う微分とか積分など社会へ出ても全く使う事は無い。
しかしその問題を解く過程で身につける論理的な考え方は、社会に出てとても役に立つのです。
パソコンの諸々でも、論理的な考え方が身についていれば理解が早い。
 
だから数学は是非、頑張って下さい。
    • good
    • 2

学校で習った範囲で、沢山の問題に挑戦することです。


「問題を解くコツ」は 人によって違います。
その人に適したコツは、その人にしか分かりません。
他人に教えてもらったコツは、実際に問題では 何処で どの様に使うかが
分からないと思います。
勿論 問題によっては 多くの人が 同じコツに たどり着くかもしれません。
で、それを使いこなすには、多くの問題に挑戦した実績が 下地になります。
    • good
    • 2

微分も積分も必用だから習うのです。

私の仕事は構造物の耐震設計です。当然、ニュートンの第二法則を中心に、微分も積分も行列も必須です。理解し出来ないと仕事にならない。学校で習うことは、それを必用とする仕事が必ずあるのです。
頑張って下さい。
    • good
    • 1

沢山の問題集を解く。


ユーチューブの解説なら無料。例えば
    • good
    • 1

考える事です。



安易に答えなど見ないで
考えます。

数学が不得意な人は、覚えようと
します。

だから応用問題が出来ないのです。

数学は考える学問です。

徹底的に考え抜くことです。

何時間でも何日でも、です。

そうすれば、パズルを解くように
面白くなって来ますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!