14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

小学校も民間企業のような考え方を導入すべきですか?

A 回答 (2件)

民間企業は関西弁で言えば「儲かってなんぼ」という世界です。


必要なのは、いかに効率をあげるかと言うことですね。

学校で効率をあげようと思えば、学力の取得が遅い子供を切り捨てることです。
そのような子供達に手間暇をかけるよりも、優秀な子を伸す方が効率が良いですね。

学用品や制服を指定にしてバックマージンをとりましょう。さまざまな英語、体育、水泳などを特別授業にして付加価値を高めましょう、当然、そこで特別講義を受ける児童からは料金を徴収します。

時間が来れば空く教室はもったいないです。ここで学習塾をしてもらいます。所属教員にさせると労働強化になりますので、教室の開いている時間、夜間や土日に民間の受験産業に貸し出します。こうして校舎を有効利用します。

プールの授業はコストや維持費がかかります。これは廃止して、必要と思う子供達は、民間のプール教室にいってもらいましょう。

 ↑
小学校を民間企業的に考えるのなら、私ならこのようにします。でもこれが小学校という義務教育の場にふさわしいでしょうか。
    • good
    • 1

東京周辺には多い、私立小学校は、最初から、民間企業です。

市場価値によって対価なども支払われています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!