dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎回20分ほど待ち合わせに遅れてくる友人がいます。
さすがに20分立って待つのはきつく、カフェなどで時間潰してますが、毎回のカフェ代などを考えるとモヤモヤします。やさしく伝えたいのですが、上手い言い方はありますか?
発達特性によるものなのかなと思ってましたが、授業や会社に遅刻は特にすることがなかったみたいなので舐められているのかなと思っています。

A 回答 (5件)

あなたが40分遅れて着くように家を出ればいいです。


そうすれば、あなたの待ち時間はゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れるのか10分の時もあれば、40分の時もあるんですよね、、
これからはカフェで現地集合することにします。

お礼日時:2023/06/02 20:58

1さんのように早めの時間を伝えるしかないです。



その人の性格の問題なのでどう伝えても変らないです。
    • good
    • 1

私は時間に来なかったら帰ります。

連絡も切ります。貴方に合いたくない、さほど重きを置いてない相手だからだと思います。優しく伝えても無理です。今度遅れたら帰るからね。といえば相手も安心して時間が過ぎたらやめて帰ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、さすがにキレそうなので、、

お礼日時:2023/06/02 21:00

まぁ友達ですから。


たぶん仕事みたいに息抜かずに完璧でいなきゃいけないような相手は、友達としては相応しくないと思います。単純に楽しくないでしょうから。

私も友達はちょっとスローテンポな人が多く、いつも遅刻で待たされる側の意見として。
そういう相手には、その相手に合った付き合い方があると思います。時間通りというのは最初から諦めて、一人でウインドウショッピングや観光するとか。で、スマホで「今ここにいるから来て」って来させる。その方が相手も気がラクだと思いますよ。
もしこれで逆ギレするような相手なら、本気でヤバいので距離を置いた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、!

今後はカフェで現地集合することにしました。

お礼日時:2023/06/02 21:00

時間が決まっているんだから予定より早く待ち合わせの時刻を設定すれば?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!