dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関わりないのに話したことないのに悪口(聞こえるように)言う人ってなんなんでしょうか?

A 回答 (5件)

陰湿なタイプの人と言えると思います。



聞こえるようにまでなくとも、これ見よがしに言う(ほかの人と会話している)というのは、まぁ良くあることだと思います。

それに対して、気にしたり凹んだりしてもしょうもないですし、感情を出したら、それこそ思うつぼです。とてもその人たちは喜びます。

対策として最もよいのは華麗にスルーすることです。
自分のことを言っているとは思わないということ。
問題があるなら直接指摘してくるだろう、それ以外は受け付けないと思っておくとよいですね。

通用しないとなると、その人たちは大抵ムキになります。
恐らくは怖いのでしょう。優位に立てなかったから。

そのため、行動がエスカレートしたりしますが、そこが狙いです。
どんどんエスカレートしていって、最期は自爆します。

冷めた目でそういう状況を観察・分析すると楽しいですよ。
    • good
    • 1

色々な情報であなたのことを知っていれば、「調子こいてんじゃねえ」と思う人もいますよ。

    • good
    • 0

きにいらない物は叩き潰すタイプです


関わり合う人に行ったら損をしますから
話している人に行ったら次から話してくれなくなります
そのストレスを発散するのは 直接影響のない人です
    • good
    • 0

嫉妬じゃないですかね。


気にすると、相手の思うつぼなので、にっこり挨拶してあげましょう。
不幸なのは、悪口を言う方です。
    • good
    • 0

関わりがなかろうと、気に食わないことは口に出す人なんです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!