
袋ラーメンが夕食について
4人家族で一家の主人です。
友人と子供の時の話をしていて袋ラーメンを夕食で食べててと言ったら、夕食に袋ラーメンなんか食べないだろと言われました。
もちろんラーメンには具材も入れてるし、ライスやその他おかずなどもある夕食ですが、主食が袋ラーメンってと驚かれました。
確かに我が家でも袋ラーメンを夕食で出る事無いなと思いますが別に良いのではと思います。
袋ラーメンの需要が減ってるのでしょうか。
外食のラーメンなら結構夕食で食べますよね。
皆様の家庭ではどうですか。
A 回答 (27件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
各家庭の考え方
我が家では袋ラーメン.カップ麺は夕食ではたべません、生麺で作るのが普通です。生麺とスープのセットで買ったり 有名店のを買ったりします。
※袋ラーメン.カップ麺はお腹が空いた時個人で作るようです 夜食や一人の食事の時ようです。
ただマルタイの棒ラーメンは食卓にあがります。

No.15
- 回答日時:
時代だと思いますよ。
我が家は年に数えるほどですが、特にこだわりなく夕飯に使いますよ。
別に手抜きとも思いません。野菜たっぷりいれれば夕飯でもOKです。
ただ、自分の子供の頃の60年前はおふくろは食にこだわっていて、
インスタントは栄養がなくお菓子と同レベルでしたね。
あの頃は化学調味料、インスタント食品は害と定着してましたから。
それが、伝わってインスタントはダメというのが残っていると思います。
No.14
- 回答日時:
夕食に袋ラーメン食べないだろって友人の言葉にカチンってなりました
じゃあ食堂のラーメンならいいのか?って言いたい
家で作る袋ラーメンはキャベツ入れたりとか工夫してのラーメンであって
お酒飲んでラーメン食ってるおっさんおがよっぽど不健康
それと家庭で食べるラーメンを比較するのがおかしいし
子供も大人も麺類は好きなはず
それを工夫して作ってるので美味しく食べれるし栄養も気にしてるので
ご飯と揚げ物のから揚げやハンバーグよりよっぽどいいに決まってる
自分家はチャンポン作ります
No.12
- 回答日時:
一人暮らしでしたらあるかもしれません。
袋麺は、成長期の運動部の息子のおやつ、土曜日の簡単に済ませたい昼食といったイメージです。
私はフードコートで夜ご飯もなし派です。
でも、たま~にそういう日(晩御飯が袋麺や焼きそば)があると子どもは浮き浮きするでしょうね。
晩御飯がマックのテイクアウトとか。
偶にはいいと思いますが、それが当たり前になるのは嫌ですね。
No.11
- 回答日時:
麺類は、基本的に夕飯では食べないですね。
特にラーメンは、昼食ですね。
即席ラーメンは、子供の頃はおやつとして食べてましたねぇ。
各々の育った環境で家庭の食事はかわると思います。
No.10
- 回答日時:
別に食べちゃ駄目なんてことは言いませんが、一般的には家族揃った夕食に袋麺が出てくるというイメージは決して強くはないんじゃないでしょうか。
一人暮らしなら別ですけど。そういう意味での「食べないだろ」ってツッコミでは。別に否定とかではなく。そう考えた方があなたのためにもいいと思いますよ。
外食のラーメンも、夕食よりランチとしての利用の方が多いんじゃないでしょうか。
というのも、一日のうちで夕食に栄養価が高く豪華な料理を食べる人が多いと思いますが、その点ラーメンって炭水化物だけの簡易的なイメージ。これを夕食に持ってきちゃうと、せめてランチか朝にちゃんとした食事取らなきゃって気がしてしまいます、私はですが。複数人の家庭だと、その辺が都合つけにくくなると思います、「昼も麺類だったんだけど」みたいな。一人暮らしだと何食べるかは全て自分で決めるので問題ないでしょうけどね。
こういうの気にしない人は気にしないのかもしれませんが…。
No.9
- 回答日時:
大前提としては個々の家庭の食事内容は他人がどうこう言うべきものではないと思ってます。
その上で、気の知れた友人として話すのであれば、
あなたの友人と似たような言葉になるでしょう。
メーカーの思惑はどうあれ、即席麺はいわゆる手抜き料理の最たるものであり、
個人的にはお手軽に作る軽食という位置づけです。
昼食ならまだしも夕食に即席麺は寂しい、という感覚になるのです。
要は「手抜きである」ということが気になってしまうのでしょうね。
やろうと思えば栄養バランスを取ることも出来ますし、
普段の料理がそこまで栄養的に素晴らしいのかというとそうでもなかったりしますので、
健康云々は究極的には関係ないのだろうと思います。
ちなみに外食ならOKというのはあります。
外食の時点で手抜き云々は関係なくなるし、ちょっとした特別感も乗っかるので、
いろいろ緩くなるんですよね。
「外食に来たときぐらい好きなもの食べれば良い」とか言い出したりします。笑
でもまあこの辺気になるのは家族だからですね。
独身の頃はなんでもアリでした。
即席麺はもちろん、コンビニのおにぎりでもOKだし、
何ならポテチだけでもOKでした。
あ、つらつら書いちゃいましたが、
冒頭にも書いたように基本的には各家庭の夕飯の中身は自由だと思ってます。
いろんな事情、いろんな考え方がありますからね。
あくまで私はそうだ、という話です。
No.8
- 回答日時:
うちも、たまにそうです。
奥さんが楽で良いでしょう。いつも同じようだと、有難みがなくなります。
夕食が焼きそばの日もあります。
妻がキャベツやニンジン刻んでおいて僕が作ります。
まず、生焼きそばを内袋ごと電子レンジ50秒、その間に
ウインナ、ニンジン、ピーマンなどを先に油炒め、
袋を破ってめん投入、麺も焼いて真の焼きそば、
麺の一部が焦げて香りになり美味しいのです。
ここで粉のソース入れます。
そして15秒も炒めたら、キャベツやもやしの投入、
いつもはマルちゃんの生タイプです。
炭焼き燻製ウインナーと相性が良いです。
キャベツも入れるので、単品で総合的な食品になります。
美味しく作る事は水や湯を使わず、レンジで50秒で1袋づつ
蒸らして、その間に小さじ1杯のオリーブオイルを熱し、
手でほぐし、麺をフライパンで焼きます。
焼きそばは、少し本当に焼いてこそ、香ばしくうまいのです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
「~も」「~をも」の違い
-
CoCo壱の5辛は蒙古タンメン中本...
-
自分で撮った写真をジャンルご...
-
焼きそばは吸って食べますか? ...
-
二郎系ラーメンは健康に良くな...
-
お昼にラーメンかお寿司を食べ...
-
私が一番好きなラーメンは、日...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
山岡家では必ずラーメン注文し...
-
中華料理
-
1日に2杯ラーメンを食べるっ...
-
ラーメンはなぜスープとタレが...
-
ラーメン屋に行くと、まずスー...
-
らーめん?ラーメン?
-
もう少しかかる、の もう少しと...
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
-
ラーメンについて 頭がおかしい...
-
'...した場合'と'...する場合'...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
「~も」「~をも」の違い
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
-
CoCo壱の5辛は蒙古タンメン中本...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
もう少しかかる、の もう少しと...
-
ラーメンについて 頭がおかしい...
-
自分で撮った写真をジャンルご...
-
ラーメン屋に行くと、まずスー...
-
二郎系ラーメンは健康に良くな...
-
'...した場合'と'...する場合'...
-
なぜスーパーで売っているチャ...
-
私が一番好きなラーメンは、日...
-
1日に2杯ラーメンを食べるっ...
-
ラーメンはなぜスープとタレが...
-
ラーメンに関しまして。いわゆ...
-
女子高生が学校帰りの制服姿で1...
-
焼きそばは吸って食べますか? ...
-
今日彼女とラーメン店に行きま...
おすすめ情報