
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>会社からは4月分社会保険料の支払いという事で請求が来ました。
資格喪失の書類ももらって16日から国保へ加入とされたのをみますと、資格喪失日は4月16日であったことは推測されます。
したがって、あなたのご主人は4月の末日まで会社に在籍していなかったので4月分の保険料は支払う必要はありません。
>三月分の給料からは健康保険料、厚生年金保険料は引かれていますが、何月分の保険料かはわかりません。
4月15日までの最終の給料が3月分の給料なのか、4月分の給料なのか私には分かりませんが、3月分の保険料の請求なら・・・
ご主人は3月分の保険料まで支払う必要がありますから、3月分の保険料はあなたが徴収されているものかの確認するために、何月分の給料で3月分の保険料を徴収されるものなのか分からないのでしたら会社に問い合わせる必要がありました。
しかし、4月分社会保険料の支払いという事で請求が来たのでしたら、支払う必要はありません。
教えていただいた事を頭に入れて、
会社に電話したところ、4月分の給料から引かれるべき3月分の保険料という事でした。
4月分は給料をはらえないので、別に請求したそうです。
くわしい説明ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたのご主人は3月分まで社会保険料を支払う必要があります。
最終の給料の支払に社会保険料が徴収されていない場合はその請求は3月分社会保険料の請求である可能性が高いです。
しかし、最終の給料の支払で社会保険料が徴収されていた場合は何月分の社会保険料の請求であるか会社に問い合わせて確認する必要があります。
原則4月分の給料で3月分の保険料を徴収します。
会社によっては4月分の給料で4月分の保険料を徴収することがあります。
その点もご確認する必要があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。補足します。
会社からは4月分社会保険料の支払いという事で
請求が来ました。三月分の給料からは健康保険料、
厚生年金保険料は引かれていますが、何月分の保険料かはわかりません。
No.2
- 回答日時:
可能性としては3月分の保険料であることが考えられます。
事業主は保険料を給与の支払い月の翌月末に社会保険事務所に支払いをします。
事業所によって事務処理の方法が違うので、
A)
1月分の保険料を
1月分の給料から引いて(預かって)
2月末に社会保険事務所に払う
場合と
B)
1月分の保険料を
2月分の給料から引いて(預かって)
2月末に社会保険事務所に払う
場合があります。
今回は B)の可能性がありますので、会社に何月分の保険料か、お聞きになってはいかがでしょうか?
ちなみに、4月15日が退職日の場合、社会保険の資格喪失日は4月16日になります。資格喪失日が属する月(今回は4月)の保険料は払わなくてもいいので、4月分の請求はありません。
かわりに、国保は資格取得日が4月16日ですので、1日でも資格取得日が属する場合は保険料を払うこととなっていますから、保険料を支払うことになります。
この回答への補足
言葉が足らずすみません。
会社からは4月分の保険料という事で請求がきました。3月分の給料からは何月分の保険料かわかりませんが、引かれています。今、主人に聞いたんですが、4月分の給料は色々な理由から?一円も出ないそうです。
そういう事も関係あるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まず、その保険料の請求が正当なものであるか確認する必要があります。
手紙にどういったことが書いてありましたか?
3月分の健康保険料と厚生年金保険料であれば支払わなければなりません。
ただ、間違いないかの確認が難しいところですね。
・・・・・
最初の給料明細はお持ちですか?保険料が控除されていなければ間違いありませんが・・・
>かなりの金額ですし、
前月の給料明細の金額と同じだと思いますが・・・
一度、会社に確認の問い合わせをしてみては如何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 退職・失業・リストラ 社会保険料支払いについて 4 2022/04/23 19:38
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 転職 退職日を月末にするか月末の前日にするか 4 2022/07/24 23:32
- 厚生年金 厚生年金切られた 5 2023/04/11 10:21
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 厚生年金 国民健康保険に加入したまま 厚生年金加入の事業所で 1か月働き 厚生年金を支払いました。 社会保険証 1 2023/06/18 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手渡し給料の場合 所得税、住民...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
4月給与計算について教えていた...
-
介護保険の加入の月について
-
月末退職翌月入社
-
転職した初月の社会保険料について
-
協会けんぽ改訂月
-
社会保険調整って・・・
-
健康保険料率の改定(3月分)4...
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
社保料調整って?
-
社会保険資格取得日が1月16日か...
-
社会保険料について質問です。 ...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
随時改定における「従前の標準...
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
社会保険で1等級変更
-
社会保険料(会社負担+個人負担...
-
出向者の通勤費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
協会けんぽ改訂月
-
社会保険調整って・・・
-
月末退職翌月入社
-
末締め翌々月払い
-
社会保険料について質問です。 ...
-
健康保険料率の改定(3月分)4...
-
[毎月15日締め当月25日払]とは…?
-
初めまして。初任給についての...
-
転職した初月の社会保険料について
-
健康保険と厚生年金の天引きに...
-
転職後の初任給について
-
介護保険料は何歳まで支払う?
-
社保料調整って?
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
20日締めの月末払いの給料な...
-
日本通運、ろうきんに詳しい方...
-
手渡し給料の場合 所得税、住民...
-
今月の給料から〝健康保険料〟...
-
誤って通勤手当を多くもらって...
おすすめ情報