dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が亡くなり、通夜も始まらないうちから、弟が家の中を整理し始めました。私の家は物が多い家です。また、弟も近くに住んでるわけではないため、片付ける時間が限られてるのもわかります。
また、私一人では片付けられないため、大変、助かります。
ただ、最後まで同居して、母の面倒(認知症で介護施設に入ってます)も見てきた私にとっては49日まで、父のいた空間の中で過ごしたい気持ちでいっぱいです。
父の下着、ネクタイ、靴の処分から始まりました。
また、色んなものを売却しようとしていたり、「これ持っていこう」など。
もちろん、弟に渡すつもりですが、母も健在ですし、最後まで一緒だった私にとっては、単なる物ではないのです。
片付けなければいけない事は分かるのですが、家の中をから、思い出を奪いとられる気持ちです。
どのように考えたらいいのでしょうか?
※誹謗中傷はおやめください。ただでさえ、肉親を亡くして辛いので。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    葬儀が終わり、段々と腹がたってきていて、父の位牌に「お父さん、あいつをとめて!」と思わず言ってしまいました。死者からムシリとるような感じがしてしまって。家財を売ってお金にするつもりでいて(それについては私も了承していますが)宝探しでもするかのように漁るので、見ていて本当に嫌です。
    そのほかも、昨日も、お姉ちゃん、「この絵を持ってていい?」と聞かれました。
    皆さんのおっしゃる通り、父の物は母のものです。
    認知症で特養に入ってはいますが、コロナも落ち着いたので、昼間、家に呼び寄せようと思ってます(父もそれを楽しみにしていた)
    危ない物は片付けても、家の中はそのままの景観を保ちたいと思ってます。母の記憶を少しでも呼び起こしたい。
    今日、伯母が来るので相談に乗ってもらおうと思ってます。
    それにしても、怒りが、、、。

      補足日時:2023/06/02 10:57

A 回答 (10件)

どのように考える・・「両親や実家に対する思い入れに


差があるのだろう、仕方ない」・・としか・・
確かにお通夜の前からというのは
ちょっと早すぎますね・・
だいたいお母さまがいらっしゃるなら
お父さまの遺品はお母さまのものでは。
たとえ認知症でも・・
そういうお気持ちもあって
弟さんに踏みにじられるような
気持ちになるのでは・・
普通は何日か経って少し落ち着いてから
そろそろ・・という感じ・・
ただ兄弟仲が悪くなるのは避けた方がよいと思うので
何か言うにしても感情的にならないように・・
色々大変ですね。
    • good
    • 1

そうだね、怒りが込み上げます。

今は、何考えてるか分からない。
    • good
    • 1

話し合いするしかないし、ただ、そのくらいシビアな人もいないとだめです

    • good
    • 1

そう思います。

思い出の遺品を、介護してない人が、黙って持ってくのは許せないです。話し合いしなければと思います。
    • good
    • 1

弟さんには、父を思う、弔う、という意識がないのでしょうね。


しかも、まだ母もいる、あなたもいるという状況の中で、家の整理を始めるなど、人としての倫理観を疑います。

お金のことしか頭にないのですね。
自分も法定相続人なので、少しでも取り分を多くしたいのです。

そのためにはお金になるものなら、早く現金化しないと、母やあなたが処分してしまう、と思っているのでしょう。

どういったものが現金化できるのかの確認もあるのでしょう。

まあ、弟さんと父の関係が良くなかったのですね。

ただ、四十九日で、閻魔大王によって父の行き先が決まるわけですから、それまでは、亡き父を偲び、冥福を祈る気持ちを持ちたいものです。

その意味から、せめて四十九日までという思いは当然です。

弟さんだけが好き勝手にやって良い、ということにはなりません。

キチンと話して、今はやめさせるべきですね。
    • good
    • 1

喪失感を慰める為に、断捨離しております。

どこも似たようなものです。
    • good
    • 1

ぶん殴ってやるッ!



それは兄の特権です。
    • good
    • 2

私も母が家の中の物を外孫に持ってきました。

やり切れないですね。そちら様の気持ちは良く分かります。しかし話し合いできないと辛いですね。
    • good
    • 1

なるほど。


そのあたり弟さんとの価値観が違うのでしょう。
そのような亡くなった方の物というのは、
ひとりのものではないありません。
身内のみんなのものであっていつ整理するかについては、
相談して決めるべきでしょうね。
ですの、言いにくいでしょうけど、弟さんと話しをして相談すべきでしょうね。
あなたのもものでもあるわけですから、あなたの意志をしっかりと伝えるべきかと思いますよ。
そしてわたしが思ったのは、労力、時間は確かにかかりますが、
今すぐにやらずに後でゆっくりとやってもいいんじゃないかと思います。
一度処分してしまったら二度ともどってこないわけですから、
いまは一旦、葬儀などをしっかりと終わらせて、
数か月後、半年後ぐらいから整理しても遅くはありません。
わたしならばそう提案し一旦やめてもらい、
数か月後、半年後ぐらいに一緒にやるようにする。
これが一番いいかと思いますよ。
別に急ぐ必要はないのですから。
あとでゆっくりやればいいのです。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

辞めてと言えばいいのです


遺産相続の対象になるから 合意の上処分はしないと
法的にも違法になります。
金目のものを着服したいのでしょう
だから辞めてと伝えましょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!