
~現状~
・現在3年契約で2年目です。
・来月3年目です。
・毎回3年契約です。
・20等級です。
・ディーラー契約です。
~質問~
先月ブルー免許からゴールド免許に変わりました。
3年契約の途中ですが、来月3年目に解約をして新規契約をすると1,500円/年安くなるそうです。5年前の3年契約の際にゴールド→ブルー免許変更の際は8,000円値上がりしたため、今回も8,000円程度安くなるのかと思っていたのですが、保険料の値上がり込みの8,000円だったということでしょうか。8,000-1,500=6,500円が保険料の値上がり分で、ゴールドとブルーの差額は1,500円程度の認識で良いのでしょうか。
3年契約を解約するためのペナルティがあるとすれば、来年の3年満了を待ってブルー→ゴールドに変更した方が安くなるのでしょうか。
何が得策か教えてください。
よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それは保険会社のルールの話になるかと思いますので、保険会社に聞くのが1番ですが、そもそもディーラー絡みで3年縛りと言うのが気になります。
ほけんの窓口とか相見積もり取ってみてください。多分ですが、結構取られてると思います。いま保険会社はネット契約したら初年度だけ割引されます。だいたい10,000円ほど。2年目以降は高くなります。私の場合、前に入っていたところから2年目は通常56,000円のところを継続してくれたら51,000円に値引きしますと連絡が来ました。それでも他より高かったので断りましたが。
それに契約内容も本来ならそこまでいらない項目も入れてる可能性もありますし、県外によく行く人や県内でちょくちょく走る人向け、他の保険と比べて重複しているものなど、自分が加入しているあらゆる保険と見比べていかないと無駄に取られる可能性があります。
なので年間1,500円程度なら元々が相当安いかぼったくられてるか…。しかもディーラーなら手数料は必ず取られてます。ちなみにディーラーを介さないと損をすると言うことは絶対にありません。
私も保険見直しして、車の保険だけで内容はさほど変わらず1/4程度にまで節約できました。
保険会社の情報は、ほけんの窓口など複数の保険会社を扱うところなら簡単に調べられますしその場で比較できます。
逆に現在加入している保険会社やディーラーは、そのまま継続してもらいたいので、上手いこと行って話を引き延ばしたり、外に出ると損するような言い方をするところもよくあります。お金がかかっているし保険は基本的に儲かる商売なので。
個人的には、複数の保険会社を扱っているところに車検証やいま契約している保険会社の情報を持って相談された方が賢明かとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の継続について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
[自己の名において]とは如何云...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
基本契約書・注文書・注文請書 ...
-
自動車保険についての質問です...
-
クレジットカードのロゴの使用...
-
貸して責任について
-
悪徳商法
-
民法での取消と解除の違い
-
ずっとこの家に住んでから10年...
-
新車を購入したのですが、自動...
-
自動車保険について
-
子供(大学生)の自動車保険加...
-
自動車の任意保険について(契...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
実態上の所有者の定義について
-
JA共済の自動車任意保険の名義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の重複契約
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険 代理店事務について
-
[自己の名において]とは如何云...
-
自動車保険の継続について
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
損保に詳しい方教えてください
-
契約解除について教えて下さいm...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
前契約等級ダウン事故2件でも加...
-
金銭消費貸借契約書を複数通に...
-
何故4時から?
-
現車確認について教えて下さい。
おすすめ情報