dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の賠償金を、手渡しするのですが、なんと言って、お金を渡せばいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 座席シートを汚損してしまい、座席シートを交換するからと、5万円請求されています。

      補足日時:2023/06/03 09:54
  • 後部座席シートです。

      補足日時:2023/06/03 09:55

A 回答 (6件)

5万円の領収書。


5万が全額であることの確認。
これ以上の請求はしないことの確認。

謝罪の言葉を伝えて、あなたはこれだけは受け取るべきです。

何の保険にも入っていないのですかね。
菓子折では済まなくて、銀行振込もダメで、個人で現金を手渡し、というのはあまりないですけどね。
    • good
    • 0

細かな事情がなんとなくわかりました。



それでしたら、負担額の明確性、受け渡しの確認、今後のあとくされのないことなどのためにも、以下のとおりされた方がいいでしょう。
あくまでも、「あなたが座席シートを汚損してしまったとすれば、」ですが。


●座席シート交換に係る見積書の徴求
⇒交換費用代金の金額5万円の妥当性を確認するため。
既に、座席シートを購入してしまっているようであれば、領収書なり、レシートなり、その代金のわかるものを提出させるべき。

●示談書の締結
⇒既回答者のご説明のとおり。

●受領書の徴求
⇒N02の回答に記載したとおり。
あとあと、相手から5万円を受け取っていないなどと言われないためにも、きちんと書かせて提出させましょう。

●第三者(あなたの知り合いで可)の立ち合い
⇒あとあと、何かいちゃもんを付けられてトラブルになったときのためにも、第三者に立ち会ってもらった方が安心でしょうね。
例えば、裁判になった時には証人になってもらえますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/03 13:29

渡すだけではダメ。

示談書が必要です。下記に説明がありますからよく読んで自分に合った形にします。
わからなければ行政書士か司法書士に頼む事ですが、無料ではありません。
https://biz.moneyforward.com/contract/basic/817/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/03 13:30

手渡しするってことは、事故後日数がたって示談になったんですよね。


考え方では あり得ない話ですけど、第三者に間に入ってもらうのが懸命です。

揺すりたかり と言って
何度も請求されかねないための手段は必要です。

私は 事故ったら保険屋と警察に連絡して後は保険屋任せで現金手渡しはしません。
軽微な接触ならその場で運転手同士で話し合い 5000円ほど手渡して お互い名前も告げずにその場から去ります。

くれぐれも 尾を引かない
示談方法をしてくださいね。
相手によっては 「後でわかったがここも傷ついていたにでもう一万円持ってこい」

何度も何度も 脅迫されることがあります。
安易な行動は慎みましょう。

今後 一切 請求しないと記した書面を用意して 第三者 信頼できる年配者の立ち会いをしてもらえば 安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/03 13:30

【このたびは、大変ご迷惑をおかけいたしました。


申し訳ありません。】

と言って、お金の入った封筒を手渡す。

※念のために、その場で封筒の中の金額を確認してもらうことも大事ですね。
あとあと、【金額が足りない】などと言われないように。
また、可能であれば、受領書ももらっておいたほうがいいですね。

ちなみに、受領書の文面としては、
【金●●円を、受領いたしました。
※▲▲の車の■■(事故?)に伴う賠償金として
2023年●月■日
(氏名) 】
というような感じで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/03 13:30

えろお、すんまへんでした。


これだけで十分ですわ。
その際には領収書と示談書に署名・捺印して貰わねば
なりませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/03 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!