
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
両側に適用出来なくも無いけど、何処がI1とI2か不明になっちゃうよね。
求める部分まで等価回路に置き換えるのは悪手。
それに等価回路使うと解きやすくなるけど、全く使わ無くても解けるよ。
No.2
- 回答日時:
この問題の場合、求める電流が直接関係しない回路を等価回路
で置き換えるという発想になります。
したがってまんなかの2Ωと右側の1Ω、2ΩからなるΔ回路をY回路に
置き換えて問題を解きます。
このブリッジ回路を真ん中の2Ωと左側の1Ωをつなぐ線のところで切って
さらに真ん中の2Ωと左側の2Ωをつなぐ線で切ってその右側を
Y回路に置き換えて再びつなぐという発想で解きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報