
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>全波整流回路はどのようなものに使われている
いわゆる「AC/DC アダプター」(AC電源からスマホやパソコンにDC電源を供給するもの)には必ず使われているでしょう。
No.2
- 回答日時:
直接交流が使えない、直流のみのICで作動する、PC、スマホ、TV、ラジオ
電話、EVなどに使われたいます。回路は以下になっていますが、実際は直流に近づけるために、負荷の両端にコンデンサーと負荷に直結で巻いたコイルをつなぎます。

No.1
- 回答日時:
全波整流回路は”Q&Aを検索”でも出て来ます、用途は電源回路、
交流直流重複ライン(又は回路)からの直流分離、直流入力の無極性
回路、交流信号の直流変換、などこれらの回路をあなたならどうする
か考えて見て下さい、回路的には同じですが用途によりちょっと手を
加えるだけで実現出来るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
10kHz未満の周波数について
物理学
-
日常生活の中でダイオードはどのようなものに使用されているのか詳しく教えて欲しいです!(ダイオードの種
物理学
-
4
中波用バーアンテナに乾電池を繋ぐと電磁石になってゼムクリップがくっつきますか。
工学
-
5
光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の
物理学
-
6
電気回路なんですが、実効値100vとE=100∠0って同じ意味ですか? 問題によって書き方が様々で混
工学
-
7
飛行機が飛ぶ原理
物理学
-
8
工学にお詳しい方、どうかお助けください
工学
-
9
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
-
10
3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか?
工学
-
11
電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない
物理学
-
12
【ネジのナットが外れないときはダブルナットにして外す】と書かれていたのですが、なぜダブルナットにする
工学
-
13
電子回路について
工学
-
14
1GHzの正弦波 Asin(2*π10^9 t) の帯域幅はどのように求めれば良いでしょうか。 わか
物理学
-
15
変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの
工学
-
16
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
17
アース
工学
-
18
0x7ADを表現するのに必要なビット数
計算機科学
-
19
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
20
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電子回路図が読めると何処まで...
-
5
回路図 グランドに電流は流れな...
-
6
他励式インバータとは
-
7
閉回路とは?(高校物理)
-
8
単相3線の線番
-
9
四端子回路網内の抵抗値の出し...
-
10
地気警報回路について
-
11
結合回路を等価回路に置き換え...
-
12
直・交流回路の同一配管内の入...
-
13
雷で電子レンジが止まった!
-
14
定K形帯域フィルタ
-
15
出力インピーダンスを求めるた...
-
16
誘導電動機の等価回路
-
17
RLC共振回路
-
18
【急募】中2理科 質問
-
19
回路の一部が切断されたら別の...
-
20
写真の問題についてです。 過渡...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter