dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族について。どなたか相談に乗って下さい。
私には双子の弟(高2)がいます。
弟たちは幼い頃から、喧嘩しながらも仲良くしていました。しかし、中学に入る頃ぐらいから、末っ子の弟が何でも、もう片方(長男)のせいにしたり、仲良くしていた友達を奪って悪口を言わせるように誘導して遊べなくしてしまいます。また新しい友達が長男にできてしばらく経つとまた同じようにしてしまいます。
末っ子には、自分は良くて人はダメというように、かなり手がかかる子で、今もそれは変わっていません。最近は、2人は留年し、通信高校に通い始めましたが、タバコ•酒、夜遊び、朝帰りが日常的で全く学校に行きません。バイトも一回やってやめたり全く何もかも続きません。本当に手がかかり、何が言っても、いや長男のせいだとか、俺は悪くないのになんで謝らなきゃいけないんだ?とか、もうやりたい放題で、家族も呆れ返ってしまっています。
どうしたらいいでしょうか?ほっとくしかないのでしょうか?

A 回答 (7件)

「どうしたらいいでしょうか?ほっとくしかないのでしょうか?」



どうしようもないですね。。。

僕の末の弟は、同じ感じで、大人になっても、

俺は悪くないのになんで謝らなきゃいけないんだ?とか、もうやりたい放題です。。。

一生懸命向き合って、話したんだけど、聞く耳持たなかったので、無駄でした。。。

破産するは、会社では嫌われるわ、友達にも、歴代彼女にも恨まれてるわ、
でも、奥さんと子供いるし、会社でも、上司には好かれてるみたいだが、トラブルが絶えない。。。
    • good
    • 0

放っておいたら、酷くなります。


喧嘩してでも、親は子供を躾けなくてはいけません。
    • good
    • 0

それが成長でここを認める感じかな、別れの始まり

    • good
    • 1

煙草や酒って駄目じゃないですか?未成年


そういう守るべきルールを守らない人って、将来犯罪者になる可能性ありますよ
親がしっかり、してはいけない事を教える事ができなかったのですね
残念です
犯罪者にしないのも家族の責任なので、人としてダメな事は指導すべきかと
    • good
    • 1

未成年でタバコ酒となれば警察に通報ですが。


家に置いてあるタバコ酒ですか?
それとも本人が買って来るのですか?
もし本人が店で買って来るとしたら、売る店側が責任を問われます。

まずは、警察相談ダイヤル

#9110

ここに電話をして「どうしたら良いですか?」と聞いてみましょう。
放っておくと「これでいいんだ」と勘違いします。
しかし「やってはいけない」と言うと余計にやりたくなるんですよね。
天邪鬼なのでしょう、きっと。
なので本人の性格を理解した上で「もっとやってみろ!」「なんだ、それっぽっちしか出来ないのか?」というように逆にあおってやると止めることもあるかもしれませんね。
ここは慎重にご判断なさってください。

それと、元々持って生まれた素質は、本人に何の責任も有りません。
先祖代々どこの誰かは分かりませんが、そういったヤンキー的な人の遺伝を受け継いだ、とも考えられます。
こうなると、むしろ弟さんが気の毒とも思います。

もし、その立場が自分だったら・・?
あなたは家族に、どう接してもらいたいですか?

そのような視点で見てみてはいかがでしょうか。
あくまでもご参考程度になさってくださればと思います。
    • good
    • 1

ふたりバラバラに暮らしたほうがいい。


一緒にいるから張り合おうとしてお互いの邪魔をするのだから。
ひとりは祖父母宅にでも預けて転校させればヨシ。
    • good
    • 1

>どうしたらいいでしょうか?ほっとくしかないのでしょうか?



天井から吊るして、つるしガキにする
渋みが取れて数か月で美味しくなる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!