アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は、住む家はずっと賃貸物件でいいかなと思っているものの、
やっぱり自分の家が欲しい気持ちもあります。
現実的には高くて手が出せないのですが、
リーズナブルな価格で家を購入するための最善の方法は何だと思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

一番大きな要素は以下のふたつと思います。



 ① 経済的負担
 ② 経済的価値

ほかに、安心感とか広さというのもあるでしょうが、質問者さんが心配されている本質は上記の2点ではないかと推察します。
私はそうでしたから。

その点で、Excel のようなソフトを使って簡単なシミュレーションをされてはいかがかと思います。

ずっと賃貸に住み続けた場合、どこかの時点で物件を購入する場合です。
目的は、老後にどれだけの資産を持てるかを知るためです。

物件を買うとひと口に言いますが、私の考え方はたぶん多くの方とは違います。
私はこれまで住み替えを何度かしてきましたが、一度も新築物件に入ったことはありません。
そこで取った私のポリシーは以下です。

 (1) 無借金
 (2) ムダ金抑制

賃貸か持ち家かでは必要なお金が違います。

【賃貸】
 入退居費用(敷金・礼金・仲介手数料)
 家賃・共益費・保険
 退去費用(掃除代・修理代)

【持ち家】
 購入費用(物件代・仲介手数料・その他手続き費用、税金)
 固定資産税・保険・修繕積立・共益費
 売却費用(売却代金)

具体的な違いは物件によって大きく違うのが経験したことです。
一般論なんてありません。
なので、私は都度、ネットや業者を回ったりして具体的に詳しく調べて考えました。

評価のポイントは (1) と (2) です

幸いなことに、私はネットが普及し出した頃からリモートを組み入れた働き方を出来たため、住む場所の制約がゆるかったのです。
なので、田舎に住むことが出来ました。

なぜ中古を使ってきたか。
それは中古物件はその家の本当の価値で値が決まりますが、新築は『新築』というだけのプレミアム料金が付いているからです。
『新築を買ったとたんに値が半分になった』なんてよく聞きますがそれです。

私は良く手入れされ、その土地の相場から見てリーズナブルな物件だけを相手にしてきました。
それだと手放すことを考えた時にも値が大きくは変わりません。
つまり、資産価値が保たれるんです。

ただし、家を売る・買う時には、仲介手数料や諸手続きに費用がかかります。
かなりの額です。
なので、安易に買い替えを考えていいものではありません。

ウチの場合、子供の成長に合わせて住む場所を変えました。
いい学校、いい学区、を考えて、そこで子どもが苦労しないで暮らせるなら、そうでない場合に比べてかかる費用が掛からなくなると考えてのことです。
そこには金額で表せないものもありますが、それの扱いはエイヤッです。

それともうふたつ。
ひとつは、物件の価値を上げる努力や工夫をすること。
もうひとつは、価値が下がらない土地を選ぶことです。

古い住宅や古民家をリフォームするのはその代表です。
でも、それは住みながらやると言うものではありません。
私的には、まず、入居前に家の内外装をあまりお金をかけずに手入れします。

水回りのシールをやり直し、壁紙を交換、天井や壁の塗装のやり直し、畳の表替えかフローリングへの転換、サッシ・風呂桶・温水器・空調・換気扇などの入れ替えなんかです。
戸建てなら、壁の塗り直し、デッキや縁側などの雨が当たる気の部分の防水処理、屋根の手入れ、白アリ対策と床下の湿気対策、天井裏断熱、庭の草木の見直しなんかです。
コンクリートのたたきやブロック塀などのカビの洗浄は、入居後に持ってる高圧洗浄機で自分でやります。

こうしてやったことは、業者の見積もりや完成検査の報告書・領収書は丁寧に保管し、自分でやったことも含めて Before & After の写真はしっかり取っておきます。
置き換えた機器のマニュアルなんかの保管も一緒にします。

住み替えで物件を売る時、買う前の家の値段(見積)とその改修記録を開させて売値を決めさせます。
私のこれまでの経験では、何年か住んで経年劣化しても、買値より安くたたかれたことはありません。
かけたコストについての経年劣化・減価償却を考えても、それ以上の値では売れてきました。

また、値が下がらない土地を選ぶのはとても大事です。
今私が住んでいるところは、買って約 10 年になります。
買う時に築 10 年ちょっとで買い、上記のような手入れをしてきました。
不動産屋は時々我が家に来るので我々がどんな手入れをしているかを知っていて、この町の価値が高まっていて、それに呼応して物件の値段が上がっていることも教えてくれていますが、手入れの良さという点で、他のうちよりも高値を提示して『いつでもいいから売ってくれ』と言っているほどです。

ちなみに向こうに言わせてる値段は、購入価格の 1.8 倍です。
これなら、掛けた手入れの費用に、ここの同程度の物件への住み替え手数料や税金なんかを入れてもかなりのおつりがくる感じです。

お金が無いなら無いなりに考えること、やれることはあります。
モノは考えよう。
聞くばかりでなく、自分で動くこと。
人を頼りにせずに自分で考えて行動すること。
それが成功できるには、失敗も範疇に入れて経験・実績を積むしかないと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすく具体的で、参考になるご回答ありがとうございます!
とても豊かなご経験されてますね。
なるほどー!と頷きながら読んでいましたし、とても想像が膨らみました。
ぜひ参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/06/07 13:50

田舎でも都会でも住宅地を歩けば明らかな空き家があります


その持ち主を法務局の登記簿で探し当て 買いたい交渉すればいい
面倒な事務手続きはそこらの不動産屋に頼めばいい
そういう空き家はだいたいその所有者が高齢で住めなくなったか老人ホームか亡くなっているので、固定資産税もかかるしその家族は手放したいはずです 
うまくいけば格安で手に入りますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/12 15:03

程度の良い空き家を買う。

2~300万円ぐらいでリホーム。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/08 09:54

持ち家って、高いからそう簡単には買えないけど


今は、3Dプリンター住宅ってのが出て来たので
300~500万円くらいで買えるようです。
家は24時間で完成します。
海外では、3Dプリンター住宅がかなり売れているみたいです。
日本はようやく、今年からスタートって感じですからね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお!!これはすごいですね!
とても楽しみです!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/05 22:46

賃貸、持ち家。

両方やった感想。同じです。
年齢不明で答え変わりますが、
30歳なら30年借金で60ゴールです。
土地付き建売り住宅なら安価です。
持ち家大変ですよ、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、やっぱり大変ですか。。

お礼日時:2023/06/05 19:55

まずは田舎で住めるかどうかです。


田舎は土地の価格も家屋の建築費も安いです。
この点がクリアーできなければ、考える事は無駄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

田舎もいいですよね。

お礼日時:2023/06/05 19:54

私は中古のアパートを買いました、自分の家を建てたいと思った土地だったので買いました。



家賃では赤字でしたが節税にはなりましたし、自分の出したお金は土地代の一部と考えれるから、他はアパートの住民が出してくれましたから気は楽でした。

一身上の都合で建てませんでしたが、今は支払いが終わって少しでも収入になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう選択肢もあるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/05 19:53

田舎へ引っ越す。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

田舎もいいですよね!

お礼日時:2023/06/05 19:52

今は金利が一番安くこれから上がっていきます。

賃貸は2年毎の更新と高齢になると孤独死防止で貸してくれません。今の家賃で払える物件を買えば良いのです。家賃が10万なら年間120万×30年=3600万。家屋の価値はなくなっても土地の価値があるので売って特別養護老人ホームに入る人も居ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 高齢になると孤独死防止で貸してくれません。
そうなんですね…。知りませんでした。

>今の家賃で払える物件を買えば良いのです。家賃が10万なら年間120万×30年=3600万。
なるほど!と思いました。ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/05 19:52

古民家を狙って、出物を待てば良いのです。


場所や急ぎだと、激安物件はありますよ。それまで、株でも買って資金増やしますか!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、古民家か…。

お礼日時:2023/06/05 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!