dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本はウクライナと共にある」?
ロシアの他国侵攻肯定してはいけないが、日本は中立守るべきだと思う、日本は地政学的に危険な立場にあり、日本政府は日本国民の安全を第一に考えるべきだ。
ロシアの孤立を深めては決してならない、ロシアが核を使えば下手すれば我々だって炭になる。

そうお考えの方はいらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

ロシアは日本の北海道もロシア領土と認識しているので、


日本はロシアの領土拡大志向を容認する立場にはない。

現状で領土を軍事侵害されているウクライナと、
既に北方領土を支配され更なる領土侵害の恐れを否定できない我が国とは、
対ロシアの関係において同様の立場に在る事から、
「共にある」とする表現は間違いではない。

日本はロシアから侵害される側の立場である以上、「中立」を守る事自体が不可能なのは明らか。

ロシアが核を使えば日本は確実に破壊され、大和民族はロシアから従属を強いられる。
…そのような悪しき事態に向かう脅迫姿勢こそが、ロシアの孤立を深める事になる。

ロシアが日本の主権を侵害せず、日本に従属を求めず、日本の自主中立が守られてこそ、
ロシアの孤立も避けられ日本国民の安全も守られる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チカラ以外の「現状の変更」は事実上無く、日本国民は改憲しなかった。すなわち北方四島はロシア領である。
それを選んだのはあなたも含め私達である。

お礼日時:2023/06/08 14:46

「中立」は「どちらの国とも味方」ではなく「どちらの国とも敵対」という意味ですよ。


インドを見ればどういう扱いされるか分かると思うのですが。
現在のロシアの所業を見てみないフリをするということは、中国の尖閣諸島への侵略や、韓国の竹島の不法占拠も認めることになります。
絶対に許されない売国行為です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ではスイス国民は売国奴ですか

お礼日時:2023/06/08 14:42

アメリカが許しいません



日本はアメリカの植民地です
アメリカ様が「中国やロシアは敵だ」と言えば
「そうです」と言うしかありません

湾岸戦争もイラク戦争もアフガン戦争も
アメリカの方を持ってきました
中立などできません

もし日本がアメリカとの距離を持って中立を掲げたら
アメリカは何をするか分かりません

アメリカは世界で一番怖い国です
    • good
    • 4

お礼ありがとうございます。



「平和主義ではなく計算した中立です。」
  ↑
「計算した中立」とは、何でしょうか?

スイスの中立は、「武力の裏付け」の永世中立です。
それなりの、「強い武力」が必要です。

「計算」とは、何を計算するのでしょうか?

結局、そう言う中途半端な考えでは、強大な
武力の前に、迎合するしかなくなって、
「属国」になるしかなくなる、と思います。

以前、シールズの馬鹿者が、習近平に対し、
「私なら、一升瓶片手に、話し合う。」とか
言っていましたが、そのレベルになってしまう。

現実に、通用しない事を思っても、時間の無駄でしょう。
    • good
    • 2

そうですね!例えばインドのように?プーチンとも仲良くしていれば、今の日本のように燃料費が高騰して、物価高になることもなかったでしょ

うね!アメリカのいいなりになってたら、巻き込まれてロクな事が無いと言う良い見本だと思います!貴方の言いたい事は正論だと思いますよ!ウクライナが片付いて、ロシアに攻め込まれて、アメリカは知らんぷりで、北海道を取られて初めて、今の日本人の大多数は、その事に気がつくのでは・・・?
    • good
    • 1

「日本はウクライナと共にある」


  ↑
この表現の意味は、
「日本は、力に依る、現状変更に、反対する。」
という意味でしょう。

ウクライナは、ロシアによる、「力に依る、現状変更」の
「被害国」であり、日本は、ロシアと中国から、
「力に依る、現状変更」を受ける、現実的な
脅威を受けている。

だから、「ウクライナと共にある。」のでしょう。

ここに、「中立」なんて、甘い考えは、存在できない。
それこそが、極東アジアの地政学だ。

日本も、最悪のケースでは、核所持の検討が、
必要かもしれない。

現在でも、日米安保の存在が、米国の核の傘で
守られていると言うことであり、米国の傘が、
ほころびを見せれば、自前で傘が必要になると
いうことに過ぎない。

地政学に、平和主義や中立なんて、甘い考えは、
存在できない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

平和主義ではなく計算した中立です。

お礼日時:2023/06/08 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!