重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

IP電話にすると、同じ(もしくは提携)プロバイダー同士だと通話が無料になりますね。OCNのドットフォンは300社の提携プロバイダーがあるのでお得かなと思いますが、友人達はヤフーのBBフォンを使っている人が多いようです。
そこで各陣営のIP電話のシェアがわかるサイトか雑誌をご存じの方、教えてください。

A 回答 (3件)

圧倒的にBBフォン利用者数が多いようですが


通話料無料を期待するなら、BBフォンが有利です。
相手の050番号を知らなくてもBBフォンの場合(0ABの普通の電話番号にかけても)BBフォン利用者同士は無料になります。
*他のIP電話は基本的に050番号にかけない限り無料になりません。

BBフォン以外の場合、よく電話をする相手と同じ系列のIP電話を契約しない限り、そうは同じ系列のIP電話利用者と知り合うことはないような気がしますが、、


参考に

IP電話の利用者数は2004年12月末で782.9万件
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

世界のIP電話シェアの8割が?BBフォン
http://allabout.co.jp/computer/ipphone/closeup/C …

アンケート調査に利用しているIP電話の割合があります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

BBフォン利用者数 2005年3月末 451.7万
http://www.softbankbb.co.jp/press/2005/p0408.html

参考URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい資料のご提供、ありがとうございます。知りたかった数字だけでなく、興味ある記事がいくつもありました。

お礼日時:2005/04/29 09:27

ヤフーBBフォンは提携プロバイダがなく、通話料が無料になるのはヤフーBBフォンどうしだけだったじゃないかなと思います。



あとは、確か、NTT提携陣営とKDDI提携陣営にわかれていたような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘のとおりヤフーBBフォンは孤軍奮闘していますが、何百万人かが利用していますよね。およそで良いのでその実数が知りたいのです。

お礼日時:2005/04/27 09:42

総務省のHPに050番割当てがありました。

実際使用しているのではなく、各社がもっている番号です。

参考URL:http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_numbe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総務省にこんな資料があったんですね。実際に使用されてなくても使用中もしくは使用予定を見越しての割り当てでしょうから、とても参考になります。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/26 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!