dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在宅ワークって聞くと、スキマ時間にコツコツやる内職みたいなものだと思いますか?

スキマ時間にやるからやってもやらなくてもいいみたいな感じに聞こえますか?
確かにシフトは融通が効きます。
業務委託の為雇われてるわけではないので、福利厚生はありません。
働けばそれなりに稼げますが、働かなければお金にはなりません。

業務委託なので正社員みたいに責任ある仕事を任されてる訳ではないですが、、、自分の生活の為に働いてるだけです。


母から見ると、普通の内職より少し稼げるやたら仕事の融通が聞いてると思われてるみたいで、嫌になります。
弟に言ってたみたいです。
仕事だからできないって私が断った事にたいして、
あいつ(私)は仕事理由にしてるけど、仕事なんて休める。
ただの内職なんやし。
あんた(弟)と違って、正社員で雇われてる責任ある仕事してる訳でも、その辺でパートにでてる訳でも違う。
ただの内職って言ったみたいです。
因みに母は60代。

A 回答 (4件)

人により捉え方様々かと、


ここ二、三年在宅ワーク増えたけど、
基本9時間拘束です。
そこらの内職やパートと
一緒にされたら困ります
仕事のレベルが違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一本一円の造花作る内職者とは違います。

主さんの考え方が少し違うなと思うのは
在宅ワークは雇用形態はそれぞれ違いますが正社員、業務委託(フリーランス)パートで家で仕事してる事をさすと思います。
要は雇用契約を結んでます。

逆に内職は被雇用です。

内職はと在宅ワーカーではそもそも契約が違います。

お礼日時:2023/06/13 13:24

そういう認識は一般的ではありません。


今どき何言ってんの?と思います。

しかし、60代女性なら専業主婦がまだ主流派の時代だったので、勘違いしている人がいてもおかしくないと思います。
ただの無知です。
無知に付ける薬はない。
親に褒めてもらうために働いているわけじゃない。
と考えて、放っておきましょう。

私の家は公務員一家なので、私が昼も夜もない特殊な仕事に打ち込んでいた時に散々「ブラックだ。辞めなさい」と批判されました。
その業界のことを知らない人、まして民間企業すら知らない人に批判されても、何とも思わないですよ。
狭い世界に生きてるって、可哀想ですよね。
    • good
    • 0

人の意見に左右されない生き方を身に付けましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう意味ではなく、母に頼まれた時に仕事だから出来ないと言うと、内職だと思ってるから母に対して私がやりたくないからやらないって思ってるみたいです。そうじゃないのですが、、、

それで毎回嫌味を言われるのですが、、、
スルーしててもストレスは溜まるので嫌になってくるのです。

お礼日時:2023/06/13 11:07

お母さんに在宅勤務を調べてみな。


って言おう。
内職とは出ないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですよね。
ただ弟も在宅ワークなのですが、弟は大変で忙しい仕事でも仕方ない。
私はただのコツコツ内職みたいに思われてるみたいです。
ワープロの内職みたいなものだと思ってるんでしょうが、、、

お礼日時:2023/06/13 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!