dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無能な同僚を内心見下すってどう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

陰湿

    • good
    • 2

仕方ないかと思います、それがモチベーションかもしれないから

    • good
    • 2

相手を見下すよりも、仕事をするうえでその同僚に期待しないってことでいいと思います。

そこまで悪い感情持ったら顔や行動に出てきそうです。
    • good
    • 1

自分を最低限の基準だとランク付けをしないことかも…?



見下すも種類によるとおもいますが…
(愚痴や苦言寄りのもの、区分けをしようとして裏目ってしまった場合、相手の捉え方次第の範囲、バかにしたり中傷を含むもの、マウンティング等etc...)

職場であれば色んな人が居るのは当たり前ですから、それに慣れるか慣れないかでも変わってくるのかも。

何年も働いていて同僚がそれだとしたら、いい加減慣れたら…?とも思うだろうし。
    • good
    • 1

褒められた感情では無いよね。


心の中だけならいいなんて
思われるかもしれないけど
気づかないだけで飛び火として
出ちゃってるの分かる人には分かるものだと思う。

向き不向き、能力には凹凸があって当たり前な事を忘れてる
    • good
    • 2

ごく普通です。

、無能を尊敬は出来ません。普通は内心でなく、態度でハッキリと見下しますから、思っているだけなら優しい人です
    • good
    • 2

単に仕事ができるできないだけで


人の価値を判断しようとするのは
これだけ人権が叫ばれてる現代社会に適応しきれてない感が否めないです。
自分の身を守るために
『見下す』のワードだけは
絶対に心の中だけにとどめておいだほうがいいです。
と忠告したくなりますが
心の中は個人の自由ですからまったく
問題ないです。

ただ普段から
その考え方を貫いてるとちょっとした
油断で将来いつかコンプライアンスに引っかかって足元をすくわれかねません。とだけ。
やっぱり付け加えたくなります。

どんなに職場の空気を乱す人だとしても
どんなに仕事の効率が悪い人だとしても
理不尽な給料の不平等さを感じたとしても
人として慎重に尊重して仕事しましょう。
    • good
    • 4

内心で?そりゃ「腹黒い奴やな」

    • good
    • 3

当たり前の事です。


普通の人は内心だけではなく、声に出して見下します。
    • good
    • 3

内心でなら別に問題は起きないので別にいいんじゃないでしょうか。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!