いけず言葉しりとり

私は大学生で食品系の会社を希望しています

その会社には営業部、事務部、配送部(トラック)があります。
そして部署ごとに採用を行っています。

私は営業部を希望しています
しかし、今の世の中はトラックの運転手が不足しています(希望する会社でも何度も配送部の求人を出しているので恐らく不足しています)

また、その会社は営業のエリアと配送のエリアが丸かぶりでもあるので、営業部も配送の仕事をやってね(トラックで配送をしながら営業をする)となりそうです。

正直、その会社は第1希望であり、福利厚生やお給料はかなり魅力的です。
しかし、トラックの運転は怖いからしたくないので、迷っています。

そこで質問なのですが
営業部も配送の仕事を任されるということはあるのでしょうか?
また、もしある場合、採用時に言っていたこととは違うと業務を拒否することは可能なのでしょうか?

そして、皆さんの場合、給料や福利厚生が良かったとしても、自分がどうしてもやりたくない業務を任されたらどうしますか?

A 回答 (2件)

一般に会社は採用者を本採用するまで3~6カ月の試用期間を設定しているところが多いです。

業務や社風に慣れさせるための仮採用期間です。

労働契約を締結し会社から採用内定書若しくは労働契約書(口頭の場合も有効と認められます)を貰うまでは、民法上の契約自由の原則に基づきあなたが希望職種を申し出て会社と勤務条件をすり合わせることは自由です。しかしその後は会社の命令に拘束されます。

>営業部も配送の仕事を任されるということはあるのでしょうか?
上記のとおり、試用期間中ならいろいろな職種を経験させるため運転経験に応じて補助ドライバーとか命じられることはあり得ます。

>もしある場合、採用時に言っていたこととは違うと業務を拒否することは可能なのでしょうか?
採用内定通知書などに書かれていない業務は正当な理由として拒否できます。

>そして、皆さんの場合、給料や福利厚生が良かったとしても、自分がどうしてもやりたくない業務を任されたらどうしますか?
雇用契約を結び入社し、見習い中の試用期間は上記のとおり事務・営業等を一通り経験させられます。試用期間がすぎてなお入社前に希望した部署に配属されなければ、一般的には直属上司に「異動願い」という理由と希望を書面でしたため提出する必要があります。後は総務人事の幹部が直属上司と相談して決定します。会社はそれぞれの部署に適性な人員配置を心掛けているので秩序を乱すことを嫌います。よって、正当な理由で業務命令を発することが出来るので、あなたがなお現業に不満なら一身上の理由により退社願を提出するしかありません。
    • good
    • 0

どうしてもできなそうなら言いますが、らとりあえずやってみたら、営業の一貫として考えられているところもあるかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報