dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科で自分の本音を言おうか迷ってます
精神科のカウンセラーさんは患者に対して何を考えて、カウンセリングしているのかわかりません。
なので自分が罪悪感を感じていることも言う勇気がありません。
カウンセラーさんはけっこう自分の話が多くて、思うように話を気持ちよく聞いてくれませんが、今回薬を減らしてもらおうと思っています。
親とのことで相談したく、他にも聞いてほしいことがあって、時間が長引きそうだし、いつもすぐ切り上げてしまいます。
相談してもよいのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 精神科の医師で、薬を出してくれるひとなので、たぶんカウンセラーとは別?かもしれないので、カウンセラーの人がいないか聞いてみますね。
    回答ありがとうございました!
    本心、思ってることを伝えるのは大事ですが、いつも躊躇してしまうので
    伝えられる人にしっかり伝えたいです。

      補足日時:2023/06/17 18:09
  • 結局睡眠薬は減りました。
    睡眠薬はとんぷくで出してもらって、治療薬は変わらずです。あまり薬を変えないほうがいいとのことです。
    カウンセラーさんはつけられない病院だったので、話を直接したら、私の悩みは他人がわかることじゃない、もし友達がいたとしてもその友達のことを僕が知っているわけじゃないからと言われました。
    本当に悩んでる親のことは、親の前なのでやはり言えなかったのですが、他人がわかるものではないのかもしれません。ベストアンサーは一番早かった方にします!皆さんありがとうございました!

      補足日時:2023/06/19 20:44

A 回答 (4件)

話したくない事もあるでしょうけど


言わないと
カウンセリングにならんですよ。
    • good
    • 3

質問者さんがどんな障害を持っているのかは知らんが薬を減らしたら症状が悪化するのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今、だいぶ良くなったと私は思っていて、睡眠薬を無くしたらいいとおもってます。なくても眠れると思うからです。私は統合失調症ですが、5年ほど通院してました。悪化する可能性があるため、まだ治療薬みたいなのは飲まなくちゃいけないですね。

お礼日時:2023/06/17 18:40

精神科で薬をだしてくれるのは医師で


あまり長い時間など話はきいてもらえないとはおもう
薬の事などは言えばいいとはおもいます

カウンセリングはカウンセラーがいるか、きいてみて、1回45分くらから1時間などだとはおもうし、きいてもらえる
料金は健康保険などきかないとはおもいます

https://www.pref.chiba.lg.jp/kenshidou/faq/363.h …
    • good
    • 1

「本心」を他人に話すのって、とても怖いと思います。


私はもう10年以上心療内科に通っています。
一時期にカウンセリングも受けましたが
「本心」を出せずに、他の問題にすり替えていました。

ですからカウンセラーも「本心」に対しての適切なアドバイスが出来なかったと思います。
カウンセラーは全くの第三者なので、「本心」を出して良いし、それが望ましいのでしょうが、自分自身の気持ちとして、それを「本心として認めたくない」の方が勝っていました。
「本心」を曝け出す勇気が欲しいですね。

私は、トラウマの積み重ねとなって今更取り返しがつかないので、投薬で対処しています。
そうならないように、早い段階で「本音」を相談されることは良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!