dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ自動車が 外資に食われる時が来るとしたらその前兆として最初に起きることは何でしょうか? 下請けの統合とかでしょうか?

A 回答 (2件)

業績悪化でしょう。


少なくとも今の業績で外資の出る幕はありません。
為替や株価の急落のような事でもない限りは無いという事です。

ということで、為替、株価急落の要因を考えれば良いんじゃないかな。
過去に同じように急落して外資を取り込んだ会社の例を調べると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお・・サンクス。

お礼日時:2023/06/19 17:13

トヨタの株式時価総額は約38兆円です。

 上場会社の場合、20~30%を保有していれば、実質的に会社支配を行うことも可能ですが、トヨタ株の20%を取得するなら7.6兆円、30%取得するなら13兆円近い膨大な額の日本円を調達する必要があります。 よって、外資がトヨタを食おうとしたら、その前兆として、円の高騰がまず起こるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

円の高騰が起こるかどうかは、外資がトヨタを買収しようとする前兆として確実に予測できるわけではありません。為替相場はさまざまな要因によって影響を受けるため、円高や円安の動きは予測困難な場合があります。

ただし、大規模な買収が予想される場合、為替相場への影響が起こる可能性はあります。外資が大量の日本円を調達する必要がある場合、需要が増えることで円相場に対する影響が生じる可能性があります。需要が高まることによって円の価値が上がり、円高となる可能性があります。

ただし、為替相場は多くの要因によって動きます。政治的・経済的な要因、金融政策の変化、国際情勢の影響などが関与するため、円高や円安の動きは単一の要因によって説明できるものではありません。また、企業買収が外国為替市場全体に与える影響も限定的です。

従って、外資がトヨタを買収しようとする場合、円の高騰が必ずしも前兆として起こるとは限りません。株式市場や企業の経営状況、関連する情報など、さまざまな要素を考慮する必要があります。
・・・ってチャットGPTが。
サンクス。

お礼日時:2023/06/19 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!