dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酒に逃げてる気がするから飲まないってどう思いますか。

質問者からの補足コメント

  • 自分と向き合う

      補足日時:2023/06/19 21:12

A 回答 (10件)

お酒とか飲まない、飲めない方がいいと思いますよ。

付き合い程度なら仕方ないけど。自分も何十年も毎日、晩酌で飲んでたけど嫌なことから同じように逃げてる感じあったから今は家では飲みません。飲まなくなると朝が違うし軽くて目覚めがとても良い。お酒は怖いです。
    • good
    • 1

いいと思います。

    • good
    • 0

そう言える人があなたなら「偉い!」と褒めてあげたいです。



私の義弟(65歳,独身)は2回目のアル中入院で、車椅子生活(歩くとバランスが悪くなったせいで転びやすくなったため)となり、私が世話していたのですが今は施設で暮らしています。

夫も元々大酒飲みでした。今も飲む生活は(病気のせいなのか?酒量は激減したけれど)やめられません。

義弟も夫も現実の問題から逃げているように感じていました。言葉で表情することが苦手、コミ障のため周囲からあまり理解されず友達もほぼ居ない。酒を飲むとパワーが出るのか感情を露わにして、私に(夫が)暴言さえ吐くようになりました。

だから、酒飲みは嫌い。

もし、飲まないがあなたの決心なら、素晴らしい決心です。盛大な拍手(1人ですが)をプレゼントしましょう。
    • good
    • 0

好きにほざけ


と思います
お酒は百薬の長
ストレス発散の道具ではありません
それに気が付いただけでしょう
    • good
    • 1

いいことです。



酒って、どうしても絶対に飲まなければいけないものじゃないです。
飲まなくても栄養失調にならないし、病気にもなりません。
飲まずに健康に生きることもできます。
    • good
    • 0

酒避けて飲まずに済ます事故もなし。


飲むならばただ酒飲ませてくれる人探そうね。
自分の金ではできるだけ飲まないが道。
飲みたくなったら炭酸水で我慢しよう。
https://www.uta-net.com/song/216758/
    • good
    • 0

別に何も問題ないと思うけどなぁ⁉️(; ̄Д ̄)?

    • good
    • 0

そういう人もいるのでしょうね。


人それぞれです。
    • good
    • 0

健康のためにも良いですよ。

ずっと酒を飲み続けると、人によっては肝機能数値が上がることがあるので、酒に逃げるのは良くないです。
    • good
    • 1

そういうのもあり。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!