
運転練習中の者です。
高速のインターチェンジについて初歩的な質問だと思いますが、お願いします。
グーグルマップで、○○北IC、○○南ICと、同じ名前で離れて2つ、北と南のICがあります。
でもこの2つは、検索しても、それらしい料金が出ない(大回りするルートが出る?)ので、北から乗って南から降りる、またその逆もできないということでしょうか。
まず短距離で練習しようと思うのですが、この北と南というのは、結構離れてますが、反対車線のICが離れてしまったものかな?と思いましたが正しいですか?
因みに、東京には、川口西IC、西料金所、中央料金所、東ICなど、川口と付くものが多くあるようですが、これは、どういう関係性なんでしょうか?
料金所で払ってICで一般道に出るということでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
高速道路の出入口、インターチェンジは、
双方向で入口も出口もあるのが通常です。
↗️出口 入口↘️
➡️➡️上り本線➡️➡️
⬅️⬅️下り本線⬅️⬅️
↖️入口 出口↙️
--------------------------------------
でも、場所によっては出口入口が片側しかないインターチェンジや、出口しかないインターチェンジもあります。
難しい言葉で言うと「ハーフインターチェンジ」(半分のインターチェンジ)といいます。
外環道や首都高速だと多いです。
川口西インターチェンジや、川口東インターチェンジ、川口中央インターチェンジなんかそうですね。
これは地図を見れば分かります。
↗️出口
➡️➡️上り本線➡️➡️
⬅️⬅️下り本線⬅️⬅️
↖️入口
高速道路で練習とのことですが、あまり短距離過ぎても練習にはなりません。技術向上出来ません。
▪️短距離では車線変更の感覚がつかめない。いつまで経っても怖いままで終わってしまう。
▪️短距離では速度感がつかめない。
▪️高速度に慣れた感覚から出口で減速した時の速度感のズレが習得できない。
▪️トンネル進入時の目の感覚が養われない。
高速道路で合流や車線変更のコツですが、他のクルマと速度を合わせる事です。
相対速度が同じでしたら純粋に平面でのスライドなので難易度が低くなるのですが、それを知らずに、しかも短距離では、ただ怖い思いして終わってしまいます。
No.5
- 回答日時:
○○北、○○南って具体的にどこですか?
例えば、木更津北ICと木更津南ICであれば、北から南、あるいは南から北へ乗車することは可能です。
川口と付くものの関係性は、同じ川口市内にあることです。
料金所は、料金を払うとこです。
ICは、高速道と一般道が接続するとこです。
No.4
- 回答日時:
ICは高速道路本線と一般道を接続する設備全般のこと、料金所は通行料金の徴収をするための設備のこと。
外環道は他の高速道路のようなIC、料金所を作る土地がないので基本的には高速から一般道に下る、一般道から登るだけです。
川口西は大泉方面への流入、からの流出のみ、川口中央と川口東は三郷方面への流入とからの流出のみ。
料金所はそれぞれのICの流入部にあります、外環道の場合流出側には料金所はありません。
No.2
- 回答日時:
ハーフICというのがあるよ。
基本的に、乗り口のみとか降り口のみとかってやつ。
よく調べないと、降り口専用なんてのも結構あるからね。
大回りルートが案内されるのも、それが原因だと思います。
No.1
- 回答日時:
そんなことに、一般論などないよ。
XXX西、XXX中央、XXX東 は全部、別のICや出入り口のこと。ただの固有名詞です。また、高速によっては、上下線の片側にしか、ICや出入り口が存在しない場合もある。
ようは、すべて各論で、その場所はどうなっているのか?を調べる以外ない。普通に、ナビ(PCやスマホナビ含めて)で、高速利用にすれば、ルートの検索はできるし、高速道路のHPを見れば、全部詳しく出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 高速道路の料金の調べ方 1 2023/06/19 20:02
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- その他(交通機関・地図) 首都高についてです。 保土ヶ谷バイパスから、新保土ヶ谷ICで横浜新道→保土ヶ谷で分岐して首都高三ツ沢 2 2023/04/07 21:24
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- バス・高速バス・夜行バス クルマで三陸自動車道本吉PAに寄った時、下のR45を1台のBRTのバスが通り過ぎるのを見ました。大谷 1 2023/02/25 14:32
- 地図・道路 青森市から宮古市までの行程・距離感・時間について 4 2023/03/31 10:03
- その他(交通機関・地図) 京都南ICから伊勢ICまでバイク(250cc)で行きたいのですが、高速料金はいくらでしょうか?? 3 2023/08/11 15:14
- その他(車) 助けてください。インターチェンジの料金の支払いについてお聞きしたいです。 運転初心者の大学生です。 7 2023/04/03 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR線の電車のトイレ事情について…
-
在来線長距離特急
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
どの電車に乗りますか?
-
新幹線「新青森」駅開業後は、...
-
中央東線の普通列車は時間帯に...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
名古屋発の寝台列車ありますか?
-
箱根湯本に行く方法(ロマンス...
-
特急や新幹線に乗るには乗車券...
-
北陸と能登
-
敦賀駅、ICOCAを除外した...
-
JR篠ノ井線の朝の快速電車(長野...
-
JR四国の特急車両2000系気動車...
-
湘南台から藤沢まで小田急線に...
-
特殊自動閉塞方式と連査閉塞式...
-
列車を停止させる避難訓練
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR和新幹線有何不同
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
蒸気機関車の前方の板は?
-
JRにおける急病人の扱い
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
おすすめ情報