

物理の熱力学の第一法則の問題です。
なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込められている。
(1) 気体に500Jの熱を加えると、ピストンは移動し、気体の内部エネルギーは300J増加した。気体がピストンにした仕事を求めよ。
(2) ピストンを固定して、気体に500Jの熱を加えた。内部エネルギーの増加量を求めよ。
(3) 熱の出入りが無いようにして、ピストンをゆっくりと押し込んだところ、気体の内部エネルギーが200J増加した。気体がピストンにされた仕事を求めよ。
(4) ピストンをゆっくりと押して、気体に300Jの仕事をしたところ、内部エネルギーが200J増加した。気体が外部に放出した熱量を求めよ。
(5) 気体に500Jの熱を加え、ピストンをゆっくりと引くと、気体の温度は変化しなかった。気体がピストンにした仕事を求めよ。
この問題の(3)(4)(5)が分かりません。
解説よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 気体がピストンにした仕事を求めるには、内部エネルギーの増加量を考慮します。
問題文から内部エネルギーが300J増加したことが分かっています。内部エネルギーの増加量は、外部からの熱の仕事と気体が行った仕事の合計に等しいため、気体がピストンにした仕事は300Jです。(2) ピストンを固定しているので、気体の体積変化は起こりません。そのため、気体が行った仕事はゼロです。内部エネルギーの増加量は外部からの熱と一致し、内部エネルギーの増加量は500Jです。
(3) 熱の出入りが無い場合、内部エネルギーの変化は気体がした仕事に等しいです。問題文から気体の内部エネルギーが200J増加したことが分かっていますので、気体がピストンにした仕事は200Jです。
(4) ピストンをゆっくりと押して気体に仕事をする場合、気体の内部エネルギーの変化量は気体が行った仕事に等しいです。内部エネルギーが200J増加したため、気体が行った仕事は200Jです。
(5) 気体の温度が変化しなかったということは、内部エネルギーの変化がゼロであることを意味します。したがって、外部から気体に供給された熱が気体がピストンにした仕事に等しいと考えられます。したがって、気体がピストンにした仕事は500Jです。
以上が問題の解説となります。もしご不明な点があれば、お気軽にお知らせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 物理学 20(℃)の理想気体1(mol)を熱して120(℃)にした。温度の上昇による内部エネルギーの増加量を 2 2022/12/14 14:08
- 物理学 参考書に圧力-体積仕事の公式として W=-P外部×ΔVが紹介されていました。 そして、この公式を使っ 2 2023/01/25 21:25
- 物理学 20(℃)の理想気体1(mol)を熱して120(℃)にした。温度の上昇による内部エネルギーの増加量を 4 2023/01/10 13:19
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 高校 この真空膨張の問題で なぜピストンにした仕事が重力だけなんでしょうか? 気体も仕事をしているので他に 5 2022/07/10 00:37
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気体の圧力と流速と配管径によ...
-
空気の漏れ量の計算式を教えて...
-
バーナの燃焼能力
-
液体Aの一分あたりの蒸発量を計...
-
ダクトの断面積の計算方法
-
気体の温度と真空度の関係(排気...
-
空気圧の減少から出て行った空...
-
一molの気体の体積はなぜすべて...
-
濃度と圧力の関係(PV=nRT)
-
密閉容器に液体を入れて加熱し...
-
「分子間の力による位置エネルギ...
-
体積の変化について
-
気体の圧力損失のことについて...
-
熱電対を振ると温度が下がる理...
-
高速炉は二次冷却系も金属ナト...
-
気体の圧縮率
-
透過量の算出について
-
宇宙での気体
-
半減期の具体的な求め方を教え...
-
水に溶け込む空気について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報