dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮に日本に徴兵制あったとして、
上官から名前呼び捨てにされるとか冗談じゃないですよね?

罪を犯したわけじゃないのに、囚人みたいな劣悪な場所に押し込まれて、自由のない暮らし。命に関わる仕事をタダ働き。
むしろさん付けで呼ばれてもいいくらいなのに、

人権侵害ですよね?(怒)

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    むしろ「お忙しい中、兵役にご協力くださいまして、ありがとうございます。」と感謝されてもいいくらい。

      補足日時:2023/06/21 17:43
  • おかしいじゃないですか。
    罪を犯したわけでもないのに、国に肉体的使役を強いられるなんて。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/22 15:39
  • 命がけの仕事させられるぐらいなら、
    兵役拒否して刑務所行ったほうがマシじゃないですか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/22 15:40
  • 投票行ってますよ。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/22 15:43
  • 兵站って、入管や刑務所より待遇悪そう。
    日本に徴兵制が導入されたら、そういうところに押し込まれるのか。
    大したもんだ蛙のしょんべん、見上げたもんだよ屋根屋のふんどしだよ。

      補足日時:2023/06/22 15:52
  • もし上官から殴られたら、私だったら殴り返します。

      補足日時:2023/06/22 17:24
  • うーん・・・

    徴兵に応じなきゃパスポートを発行してもらえない、つまり国から出られないということですか?
    いいじゃないですか、国から出ていきたい奴は奴で。
    去る者追わずで。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/23 14:13
  • チェスの駒みたいに使い捨てられるわけですね、末端の人間は。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/23 14:19

A 回答 (7件)

国家権力というものは、いざとなったら、どんな手を使っても目的を果たそうとするものです。


徴兵制を嫌がる人たちは当然にいるでしょう。
そのような者たちには弱みを突くのです。たとえば、有名大学入学には徴兵経験者を優先させる。
公務員の採用を優先させる。有名企業には推薦状と一定期間の賃金一部国家負担条件を出す。
徴兵される者の親や子供などの介護や保育、医療受診を差別化して優遇する。
国家資格の受験資格(医療、法曹、運輸、建設など)に徴兵経験を条件にする。
徴兵に応じた者は一部納税を免除し、応じなかった者には加算税を課す。
土地などの不動産購入には徴兵経験を条件にする。
海外渡航のためのパスポートの発行は徴兵経験を条件にする。
などです。
仕方なしに徴兵に応じる国民が増えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

>命がけの仕事させられるぐらいなら、


>兵役拒否して刑務所行ったほうがマシじゃないですか。

それは個々人の考え次第ですから。徴兵制の国には実際そういう人もいます。

もっとも刑務所に行ったら名前呼び捨てどころか番号で呼ばれることになります。
    • good
    • 0

徴兵制は懲役みたいなものだから無理ですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

まあ、それを訴えて、「うむ、分かった」と理解して貰ったとして、命令には従うんですよね。



とすれば、たぶん、最前線で一番早く死ぬと思いますよ。

命令として、合法的に処分できるんですから。

ま、いくら怒ってみたところで、最前線では通用しませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

徴兵制の是非は非常に大きな問題ですが、それに較べたら呼び捨てで呼ばれることなんて笑っちゃうくらい些細なことかと思います。



ところで、徴兵された兵士はまったくのタダ働きというわけではありません。多くの国では、ごく少ない金額ですが一応給料出ます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

軍隊では、上官から名前呼び捨ては、当たり前です。


上官のストレス解消とかで、「気合い入れてやる」
とかで、殴られるのが日常です。
軍隊では人権など、ありません。

日本の徴兵制がいやなら、選挙に行きましょう。
若者の投票率は3割くらいで、年配優遇の公約も多いです。
「兵士の待遇」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 1

兵隊は戦闘訓練や災害救助を前提として訓練してますから、戦場や現場でいちいち敬語や礼儀に拘ってる暇は無いでしょう。

指揮系統が正確に伝わり組織的な作戦遂行ができることを目的としていますからね。まあパワハラとか暴行とかはやる必要ないし無意味な憂さ晴らしなんで禁止すべきですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!