dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求職者支援制度について

3ヶ月間の訓練を受けて、現在、就職活動中なのですが、職業訓練受講手当は、訓練が終わったら終了してしまうのでしょうか?

求職者支援訓練等の受講をご希望の求職者の方へのリーフレットには、

6.訓練の受講開始で
● 訓練受講中から訓練終了後3カ月間は、原則として月に1回、ハローワークが指定する日(指定来所日)にハローワークに来所し、定期的な職業相談を受けてください。

★指定来所日に職業相談を受けた後、支給申請をしてください。

と書いてあるのですが、訓練終了後の3ヶ月はあくまでも職業相談だけで、支給申請はないものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>6.訓練の受講開始で


  ● 訓練受講中から訓練終了後3カ月間は、原則として月に1回、ハローワークが指定する日(指定来所日)にハローワークに来所し、定期的な職業相談を受けてください。
  ★指定来所日に職業相談を受けた後、支給申請をしてください
 ・●の方は右側に記載があり、職業訓練受講給付金の手続きのことですが・・これは受講中の事です
 ・★は左側に記載されていて、訓練終了後の事です
>訓練終了後の3ヶ月はあくまでも職業相談だけで、支給申請はないものなのでしょうか?
 ・給付金が支給されるのは受講期間の間だけですから
 ・受講終了後は職業相談だけになります
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_sh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

よく、ハローワークの方にそのことを聞いておけばよかったです。

お礼日時:2012/06/23 18:55

そのリーフレットには、


職業訓練受講給付金(職業訓練受講手当と通所手当)
と書かれていると思います。
訓練が終了してしまえば職業訓練受講手当と通所手当
はもらえない・・・ということで間違いないと思います。
確かに6訓練の受講開始の欄はややこしいですが、
修了後の3ヶ月間は相談だけで、支給申請など
ありえない。だと感じます。
訓練の受け逃げを許さない、という意味も含まれたいる
のだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!