dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店員さんに嫌われてますか?



会計が終わって帰ろうとする時に会計を担当した人Aは「ありがとうございましたぁ!」って言って、その近くに居る店員Bは何も言いませんでした。帰りのドアに近づいた時に「ありがとうございましたぁ」と言われたのですがBに嫌われてますか?

質問者からの補足コメント

  • 最後に「ありがとうございましたぁ」と言ったのはBです。

      補足日時:2023/06/25 12:32

A 回答 (5件)

嫌われてはいません。


どうでも良いと思っています。

仕事環境やマニュアルがどうだとかはさておき、

「ありがとうございました」
は作業のひとつですから…
言わなかった理由はいくらでも思いつくはずです。

質問者さまは
嫌われることを恐れていますか?

私が気になったのは、
ありがとうございます。の有無でお気になさる質問者さまの内面です。

ありがとうの言葉が質問者さまの人生に
与える影響は限りなくゼロに近いです。

逆にすべての人に好かれることも無理なように
すべての人から嫌われないことも無理です。

もし本気で確認する気概があれば、
ここではなく店員Bさんに尋ねるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/30 04:15

店員さんも人間です。

いつでも誰にでもにこやかに対応できるといいけど、忙しかったりぼうっとして、有難う御座いました、と言い忘れることもあるかもしれないし、悪気は無いと思うけど、愛想が無いようにみえるときもあるかもしれません。

貴方だって、機嫌がいつも一定しているわけでもないでしょう。

毎日、たくさんのお客様がいらっしゃいます。あなたも其のお客様の中のひとり。いちいち好きだの、嫌いだの、という気持ちをもって接客しているとは思えません。

最後に有難う御座いました、とBさんが言ってくれたみたいね。それなら良かったではありませんか。お客さん全てに対してそこのお店のスタッフが全員挨拶してくれるとは限りません。お客さんの存在に気が付かなくて、商品の出し入れの仕事していたり、集中して仕事に取り組んでいる時、ついお客様への声がけが悪くなる場合もあるかもしれません。

故意にあなたに挨拶しない店員さんがいるとは、思えないのですが。

今日Bさん、「疲れているのかな、毎日忙しいもんね」心の中でそう思っているといいでしょう。

嫌われた、と勝手に決めつけるの、やめようね。あなたに挨拶し忘れた人やたまたま愛想の悪かった人を「嫌っているから」と決めつけているのは、あなたご自身です。

安心していいでしょう。嫌っているなんて言い切れませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/06/30 04:15

客なんてすべてキャベツだけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/06/30 04:14

一日に何人の客を相手にしてるか考えたら、いちいちイチ客に対して好み云々考えていないかと。

考えてることといえば、何事もなく帰ってもらうこと。
そもそも周りの人たちが自分にどれほどの興味があるのか考えたら、そんなに自意識過剰になる必要も無いかとは思います。

その人にはその人の挨拶のタイミングがあったというだけかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前もリサイクルショップで店員に嫌われてるか気にしすぎて行けなくなりました。自意識過剰になりすぎました。でも、直そうと思っても直せないです。

お礼日時:2023/06/25 12:34

>店員さんに嫌われてますか?



どこの店であれ、たかが「ありがとうございました」で、そんなこと考えたこともないです。
店員も、いちいち客の好き嫌いなど考えません。
普通にお金払ってくれればいいだけです。
客も自分が欲しいものが手に入ればいいだけです。
客と店員は別に友達じゃないんですから。

店員に嫌われている、などと考えるのは被害妄想です。
精神的な過剰反応してますから、自分で気をつけた方がいいです。
ひどくなると生きづらくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数ヶ月前から対人恐怖症です。客と店員としては認識してませんでした。
客と人と思って接してました。

お礼日時:2023/06/25 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!