dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と良好な関係を築きたいです。
旦那は私のことを信用していません。 どうしてそうなったかといいますと、価値観の押し付けや旦那のことを考えず私が無理な要求などしたり、話し合いの度に揉めて感情的になってしまっていたからです。
付き合いたての頃は私の事をとても大切にしてくれていました。しかし年月が経つにつれて好きの温度差を感じることが増え文句が増えてしまったこともあります。
正直疲れていると思います。最近では連絡無しに朝帰りされたことやマッチングアプリを入れていたことそれについて揉めてしまい別居したいとも言われてしまいました。
私は離れたくなかったので手紙を書いて謝罪しました。今まで価値観を押し付けていた事や自分勝手な不安から旦那の私物を見てしまった事など謝罪しました。
これからも一緒に居たいことを伝え、信用を取り戻せるように行動すると伝えました。
また昔のように会話したりデートもしたいと伝えましたが、それは難しい、一緒にいることが最大の歩み寄りと言われました。
会話が増えたり一緒に出掛けることが増えればまた揉めると思い信用出来ないと言われました。
旦那は揉めることが1番嫌なので揉めたくないように最低限しか関わりたくないようです。
しかし手紙を渡した日以降の方が態度が素っ気ないです。手紙が嫌だったのでしょうか。
信頼関係を取り戻したいですが、何かして欲しいことがないかと聞いても何もしないのが1番ありがたいと言われてしまい正直どうしていけばいいか分かりません。
しばらく最低限の会話のみでそっとしておいたほうがいいのか私からスキンシップなどしてもいいのか分かりません。
最低限の関わりだけだともっと離れていってしまわないか不安で焦っている自分がいます。
アドバイスがあればお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    マッチングアプリ入れていたのは旦那のほうです。
    手紙での謝罪も価値観の押し付けだったと思い反省しております。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/27 13:19

A 回答 (12件中1~10件)

信頼関係と取り戻したいと言うよりも夫さんからの信頼を回復したいということですね。



な~んか、無理そうですよ。
前の回答者さんも仰ってますが、質問者さんの要求を通すことが目的のようにしか思えない質問文になっています。
夫さんはそんな質問者さんの本意を見抜いているから無理ってこと。


・・・それでもアドバイス・・・

1年で良いので、自身の欲求を抑えましょう。
まずは夫さん優先という考えをしてください。

「私はこれが一番と思うから、旦那もこれが一番と思うはず」
なんて考えちゃダメ。
「私はこれが一番と思うけど、旦那もこれが一番と思うかは聞いてみないと分からない」
って考えを持ちましょうって事です。

信頼って、徐々に傾いてあるとき一瞬で崩れて、回復にはメッチャ期間がかかるんだ。
崩れる前なら間に合うこともあるけど、崩れてしまったら10年も20年もかけて積み上げないとならないこともある。

     ___
  ((ヽ|・∀・|ノ
    |___| ))
     | |
     信頼
 我儘 ⇒  信頼
      信頼
    信頼 ⇐ 無理な要求
    信頼 ⇐ 我儘
     信頼
     信頼
  """"""""""""""""
    • good
    • 2

回復は難しいように思います。


元々、他人であって、結婚という法的な関係だからです。
付き合っていた時にはお互いが相手に気に入られようと見栄を張り、行動してきたと思います。でも、結婚して同じ生活をしていれば、お互いが、結婚前にイメージしていたものと現実のギャップが出来て、耐えれなければ離れていくものだと思います。
旦那さんが思い描いた女性になったとしても、それは作られたものであるから直ぐに飽きて、今と同じにようになると思います。
私は手紙については肯定派ですが、旦那さんがどう思うのかは分かりません。向かい合ったら言えない事も伝えられると思うので。

もし、やり直したいなら、"おはよう"、"おやすみ"を辛抱強く続けて、少しでも会話が出来るようになるなら、相手の事を否定せずに応援するのはどうかな。朝帰り等で許せない事はハッキリ言わないと、取り返しのつかない事になると思います。
    • good
    • 0

そうですね、御主人はどうして手紙で謝罪するのか、それを不思議


と思われているようです。同じ屋根の下に住んでいるのですから、
言葉でも言えるんじゃないかと考えているようです。自分も御主人
の考え方には賛成です。
    • good
    • 0

どちらにしても、旦那さんは紙一重の状態でしょうね。


可能性として、公正証書の作成を貴方から提案。そこまで考えているならと思ってくれることを期待。
でも、大切なのはその後。貴方が、色々な事で絶対に旦那さんを裏切らない事。言動の全てで。
何かやったら、貴方に悪気がなくても、次はアウトです。
    • good
    • 0

旦那でも、いわば元は他人ですからね。

越えてはいけない線はあると思います。
もう割り切って、線を越えない程度のところで付き合っていくしかないと思います。
    • good
    • 0

マッチングアプリを入れていたと言うのは、貴方なんですよね?


ちょっとヒドイですね。
私、カウンセラーの資格を持っていて、こじれた両者の関係修復を本来の仕事にしているのですが、これでは話になりません。

手紙も本当はまずかったですよね。何も無いよりはマシですけど。

ご主人の言動が、ここに書いてある通りなら、後少しで関係崩壊です。
最後に一つだけ、もしかしたらと言う方法があります。
公正証書を作るのです。ご主人の要望とそれを貴方が破った場合のペナルティを法的に保証する書類です。
内容については弁護士や司法書士に相談して下さい。それを公証人役場に持っていって公正証書にする。
勿論、一番最初にこれを旦那さんに提案して同意してもらう事から始まります。費用も10万は必要だと思います。
そして、その内容を遵守する。

でも、それだけしてもどうかな?旦那さんの心が冷え切ってるようですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

初めまして



夫婦関係に限らず、人間関係の要素は基本的に〝エネルギー〝の奪い合いあるいは与え合いという要素が強いと思います

人間は肉体と精神にわかれますが、肉体的な事は目に見えるしわかりやすいものだと思います

しかし、精神的なものは見えにくく完全に理解・把握する事は困難です

あなたが悩んでいるところも、その精神的な部分の問題だと思います

先程書きましたエネルギーというのはある意味比喩的な表現で、ひとつの捉え方として人間にも、その精神や行動の基本になるエネルギーが存在すると仮定します

そのエネルギーはいわゆる〝魂〝とも言えると思います

その魂のエネルギーが見える人は〝オーラー〝とも言っています

人は無意識のうちに、お互いのエネルギーを日頃の行動や行為により、相手と奪い合いをします

例えば、相手に倒して罵倒するような言葉を浴びせると、それを聞いた相手が落ち込んだ場合、相手からあなたに一定量のエネルギーが流れ込みます

エネルギーを手に入れたあなたは、気分が良くなり高揚感を味わいます

一方で、エネルギーを減らした相手は気分が落ち込み、憔悴したり劣等感を感じる事になります

もし、相手が罵倒された事により自分の身を守もろう(自分のエネルギーを守ろう)と感じた場合は、相手への何らかの反撃を試み、2人は対立状態になります

そして、最終的に勝利した方が相手からエネルギーを奪いとる事になります

これが、例えば恋愛に関しては、その初期の相手が気になり出した状態では、相手に対して無条件にエネルギーを与える様になります

その場合、相手に無条件にエネルギーを与えても自分が落ち込む事はありません

おそらく、恋愛状態に突入する場合、相手に与えるエネルギー以上を環境から補充しています・・・つまり地球からエネルギーをもらっている・・・

恋愛の初期段階がお互いにとって心地よいのは、お互いにみずからエネルギーを与え合うからです

しかし、その状態に慣れだすと、もっとエネルギーが欲しい(今以上に満足したい)と思い出し、今度は相手からエネルギーを奪うようになります(相手を束縛したり、相手を疑ったり)

それを解消する為には、まずその仕組みを正しく理解し、常に自分をエネルギッシュな状態にする事が大事だと思います

人は無意識のうちにエネルギーを増やしたいという欲求を持っています、だから人を支配したいと思います

しかし、エネルギーは周りの人から奪い取る以外に、自分自身で増やす事も可能です(増やすというよりも地球環境からもらいうける事)

それは、普段の生活の中で無条件にココロがウキウキしたり、嬉しくなる行為です

ウキウキしたり、嬉しくなった時には、自分のエネルギーは増えています

そして、増えたエネルギーを無条件に相手に与えます(それが愛)

無条件に相手にエネルギーを与える
という事は、こちら側の意図は何もなく、こちら側の利益はなにもない一方的な善意を相手に送る事です

それは、言葉だったり、態度だったり行動だったり・・・相手に何も思惑を感じさせない、純粋な相手を思いやる行為だと思います

まずは、そういう行為を始める事が大事ではないでしょうか・・・

人からの信頼を無くす事は一瞬ですが、無くした信頼を取り戻す行為は時間がかかると思います
    • good
    • 0

文面を見ても貴女は旦那を愛している訳では無く、依存しているだけで、執着や束縛が強く、支えて癒すでは無くストレスの元凶になっていて自分の不安や要求ばかりなので離婚が一番良いかと。

    • good
    • 3

>アドバイスがあればお願いします。



これはある意味では簡単だよ。
正攻法ではムリだけど。

夫が朝帰りやマッチングアプリということは、夫には女性を求める気持ちや性欲がある。
まずはそこを他の女性ではなくて質問者が引き受ければいいんだよ。
この要素がなければ本件はほぼ不可能。

まず質問者が女性として魅力的になること。
自宅だからと油断してラフな格好やノーメイクで髪ボサボサとかにはしないこと。
夫の好みに合わせた雰囲気を作り上げる。
もしもスタイルに油断があるなら引き締めること。
家の中でもきれいでいること。
夫の周囲にいる女性(アプリの出会いも含めて)の中で最も夫の好みの女性が質問者というポジションを確保する。

次に会話について。
会話術を学ぶことをお勧めする。
今は最低限の会話しかないとのことだけど、それは夫の目線では質問者と話しても面白くないから。
夫に会話を楽しく感じるようにするため、例えば銀座のホステスさんの本などを読むのもいい。
そういう会話術をこっそり学んで会話がうまくなっておけば、ふとした時に夫と会話して見直してもらえるチャンス。
夫が質問者と話して「楽しい」と感じるようになれば、仕事のことや興味のあることや趣味のことなど次々と楽しく話すようになる。

容姿が素敵になり、会話も楽しくコミュニケーションも増えれば。
夫婦の夜のお誘いもあるというものだ。
夫も仕事で疲れたりストレスが溜まって癒されたくなり、人肌恋しくスキンシップを女性に求める心情になった時に、夫の頭に真っ先に浮かぶ女性が誰なのか。
風俗嬢やアプリでまだ見たこともない女性へアプローチするよりも、すぐ近くに魅力的な質問者がいればOK。

もう少し踏み込んで言えば。
セックスのテクニックも磨いておく。
誘われたときに夫を喜ばせることで二回目以降があり得るが、今までと同じとかガッカリされたら二回目はない。


この流れを実現することで、夫とのコミュニケーションやスキンシップが回復する。
回復というか、新しく作り上げたといってもいいかもね。
その新しい関係性を土台にして、これからの夫婦として関係性も新しく作り上げていくようにする。
信頼を回復するのではなくて、新しく信頼を積み重ねていく。

夫が離れていくのをすがりついて止めるのではなくて。
夫が離れていく必要がないくらい素敵な女性になること。
質問者自身が素敵な人になることで質問者も夫も2人とも嬉しい。

そういうのを目指すと質問者も夫も幸せになれると思う。
二人にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 3

今まで価値観を押し付けていた事や自分勝手な不安から旦那の私物を見てしまった事など謝罪しました。



もう無理です。
貴方がこれやられたら無理でしょう。

別居したい、そうなりますね。
年齢不明だけど、

次の相手は大事にしてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています