dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナ進攻について
ロシアはわざわざ民間の「ワグネル軍事会社」を利用しウクライナを攻めてます。
質問1
軍事会社ってなんですか?
質問2
戦争が無くても民間企業なんだから「何か」ビジネスをして儲けてるんですよね?どんなビジネス?
質問3
ロシアは自分の国の軍とは別にワグネルにお金を払って・・・?戦争してるの?
質問4
ロシア政府は軍事会社の協力を得て短期間でウクライナを制圧しようとしたけど、失敗して戦争が長期化してるの?

A 回答 (4件)

>軍事会社ってなんですか?



PMCとも呼びます。元々が軍の効率化のために、前線基地であっても軍でなくてもできることを外注することにしました。それを請け負う会社です。例えば、食堂経営、倉庫管理とか、いわゆる総務的業務の下請けです。

それが互いの拡大解釈でどんどん拡大しました。基地警備、要人警護、兵器の移送などです。ときに戦闘に拡大しますが、正当防衛の範囲とされました。さらにグダグダになって、旧来からの傭兵と区別がつかなくなりました。

軍が雇うことはほとんどないです。軍にやらせるべきでないことを政府が個別に契約してやらせたりします。

>戦争が無くても民間企業なんだから「何か」ビジネスをして儲けてるんですよね?どんなビジネス?

白い面では、軍に訓練を施したり、要人を警護したりです。
黒い面では、資源、資産を狡猾に収奪して雇い主に送付したりします。スーダンで活躍したワグネルは、ロシアの依頼でスーダン政権側を支えるとともに、対価として大量の金を収奪、ロシアに送ってました。税関職員だか空港職員により摘発されたとき(命知らずですね)は何十トンもの金が押収されました。記録では、摘発前に6回ほどの移送があったことが分かっています。

>ロシアは自分の国の軍とは別にワグネルにお金を払って・・・?戦争してるの?

ロシア軍の指揮下にはなく、ロシア軍から防弾の供給を受ける図からすれば、そうでしょう。

>ロシア政府は軍事会社の協力を得て短期間でウクライナを制圧しようとしたけど、失敗して戦争が長期化してるの?

PMCを精鋭部隊もしくは捨石として利用し、ロシア軍との協力で制圧しようとしました。ロシア軍も捨石かもしれませんけど。ちなみに戦争前(2014年から2022年初頭まで)は、身分を隠したワグネルとロシア軍工作員がウクライナ東部に潜入して、戦争を煽ってました。身分を隠すのは潜入した地域を恐怖で支配するまでのことですが、ワグネルは最初から身分を隠さなかったようです。
    • good
    • 0

質問1


軍事会社ってなんですか?
 ↑
戦争をビジネスとした民間会社です。
傭兵を会社組織にしたのです。


質問2
戦争が無くても民間企業なんだから「何か」ビジネスをして
儲けてるんですよね?どんなビジネス?
 ↑
戦争や紛争は、世界の至る所にあります
から注文に困ることは無いと思います。
戦争以外でも、護衛業務などをしています。



質問3
ロシアは自分の国の軍とは別にワグネルにお金を払って・・・?
戦争してるの?
 ↑
そうです。
なんかあれば、あれは軍事会社がやった
ことだ。
俺は直接指示などしていない。
と、言い逃れが出来ます。



質問4
ロシア政府は軍事会社の協力を得て短期間でウクライナを
制圧しようとしたけど、失敗して戦争が長期化してるの?
 ↑
軍事会社を切り込み部隊にして、
その後から正規軍。
その作戦が失敗したのです。

失敗した主な理由は、クリミアを盗られた
ウクライナが反省して、軍備を大幅に
増強していたからです。
ロシアはロシアで、簡単にクリミアを
盗れたので、油断したんでしょう。
    • good
    • 0

回答1 「軍事会社」はロシアでも本当は違法な存在らしい。


    中東やアフリカでの紛争地で戦闘行為や治安管理を担うことを事業にしてきたといいます。
    今回は、国民を強制徴用せずに兵員を確保するための超法規的措置で公然と活動が認められているものです。
回答2 どんなビジネスかというと、要は軍備・武装を道具として、戦闘や治安、要人警護をして報酬を稼ぐ仕事。
回答3 ロシア政府はワグネルに報酬を約束しているからこそ、ワグネルが活動しているのでしょう。
    ロシア正規軍の兵の戦死を回避するために最前線の最も危険なエリアでの軍事行動をしているようなので、報酬は破格なのでしょうね。
回答4 戦争長期化の要因としては、ロシアの装備が実は脆弱だったとか言われていますが、要はお金のために他国に侵入する「強盗」と、強盗から家族を救い出す使命感に燃える自衛軍のモチベーションの違いも無視できないと思います。
    • good
    • 0

1)フランスの外人部隊と同じような立ち位置だと思う。


2)ロシア政府からの依頼で、外国での要人暗殺なんかもやるんでしょうね。
3)ロシア軍が表立って活動出来ない汚れ仕事専門でしょう。
必殺、仕事人?
4)ロシア軍が思ったより弱かったのでしょう。
装備も古いし、戦略も古い。
あと、西側諸国の出方も伺いながらなんで、先が読めなかったのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!