
1週間前ほどにゲーミングpcを使い始めました。パソコン初心者で初期設定のやり方が全然分からなかったのでYoutube見ながらやりました。
ヌルヌルになったのはいいもののたまにカクつきます。
1つの動画じゃなくて2、3個の動画を見てやったのでそれの噛み合わせが悪くなってしまった感じなのでしょうか?
ValorantとOsuをやっていますが、Valorantはネットがラグった感じです。
Osuは一瞬とぶ感じです。音は問題なかったです。
何か改善方法とかありそうですかね?
初心者で何も分からないのですが必要な情報あったら言ってください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、ゲームをするなら、PCのスペックって重要視される
また、オンラインゲームならネット環境もね・・・
ゲームの設定だけでなく、グラボのドライバのバージョンでも関係することがあるから、かなり奥が深いこともある
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
CPU と GPU に使用率に問題がなかったとしたら、CPU の温度でしょうか?
CPU の温度が 80℃ を超えると保護のため、クロックやコア電圧を低下させます。それで、ゲーム性能が落ちることがあります。
これはゲーム開始時にはまだ温度が上がり切ってないので、問題は感じませんが、ある程度の時間をプレイしていると温度が上がり過ぎてオーバーヒートになってしまっているのではないでしょうか?
CPU 温度は下記でモニターしてみて下さい。
シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
CPU の温度が高い場合の原因と対策は下記の通りです。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
ケース内の温度が高い場合は、吸気ファンをケースに増設して、冷たい外気を取り入れて下さい。
それでも CPU 温度が下がらない場合は、現在使っているクーラーに冷却能力不足です。下記のようなサードパーティーの高性能な CPU クーラーに交換して下さい。静かで良く冷えます。
http://amazon.co.jp/dp/B09TW2B1TL ← ¥3,200 DEEPCOOL 独自のマトリックスフィンデザインのハイパフォーマンス 空冷 クーラー サイドフロー型 LGA1700 対応 AK400 [ R-AK400-BKNNMN-G-1 ]
No.5
- 回答日時:
CPU が Ryzen 5 4500 なのが一寸弱いように思います。
メモリ 16GB、グラフィックボード GeForce RTX4060Ti 8GB とそこそこ良いので、CPU がボトルネックになっている可能性がありますね。ゲーム中の CPU の使用率と GPU の使用率をタスクマネージャーで見て下さい。
Windows 11 で利用中の CPU や GPU, メモリー等のスペックを確認する方法
https://loumo.jp/archives/27410
CPU が 100% 近くになっていて、GPU がそれ以下だと CPU の性能が低いです。Ryzen 5 5600X くらいにすれば、恐らく CPU がボトルネックにはならないのではないでしょうか? 今安くなっていますね。
http://amazon.co.jp/dp/B08166SLDF ← ¥19,600 AMD Ryzen 5 5600X with Wraith Stealth cooler 3.7GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000065BOX
今調べたら 2 万円を切っていました。安くなったもんですね。これなら、GeForce RTX4070/4070Ti も楽にドライブできます。Ryzen 5 4500 は 3 次キャッシュが 8MB しかありませんから、Ryzen 5 5600X の 3 次キャッシュ 32MB よりゲーム性能が大分落ちてしまいます。
Ryzen 5 4500の性能レビュー&搭載ゲーミングPC紹介【2023年】
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-5-4 …
No.4
- 回答日時:
VALORANTはネットがラグいのは回線の問題なので、
できる事としては回線がNTT系ならMTUを1454に設定する(西日本なら1438に設定)、nuro系なら最速の1500のままでOKです。
それとWi-Fi使っているならカテゴリー6の有線に切り替えるくらいでしょうか。
ソフトバンクAIRやWiMAXなどの不安定な回線をご利用の場合は回線変更するくらいしかないです。
OSUはストレージの読み込みとCPUに依存するので、
CPUが13世代以降のCorei5か7、ストレージが5.5GB/sより速いなら問題無いと思いますが、足りなくてももう買ってしまったなら改善は難しいです。
OSUのグラフィック設定で以下の2つを変更してみると改善する場合もあります
・フレーム落ちを減らす
・互換モード
参考になれば
No.3
- 回答日時:
ゲーミングPCの初期設定を行いながら、複数のYouTube動画を参考にしたとのことですね。
パフォーマンスの問題やカクつき、ラグなどが発生しているようです。★ ゲームパフォーマンスを最適化するために、グラフィックカードやその他のハードウェアのドライバを最新のものに更新してください。グラフィックカードメーカーのウェブサイトから最新のドライバをダウンロードできます。
★ ゲームをプレイするために必要なシステム要件を確認してください。ゲームの公式ウェブサイトや他の信頼性のある情報源から、必要なハードウェアスペック(CPU、グラフィックカード、RAMなど)やインターネット回線の速度要件を確認しましょう。
★ Valorantのようなオンラインゲームでは、安定したインターネット接続が大切です。他のデバイスやプログラムが大量の帯域幅を使用していないか確認し、必要に応じてルーターの再起動やネットワークの設定変更を行ってください。
★ ゲーム内の設定を見直して、パフォーマンスを向上させることができます。グラフィックスの設定を低くしたり、解像度を下げたりしてみてください。また、ゲームのフレームレート制限や垂直同期の設定を変更してみることも効果があるかもしれません。
★ パフォーマンスの問題を引き起こす可能性のあるウイルスやマルウェアがないか、ウイルス対策ソフトを使用してスキャンしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiいついて教えて頂きたいです。 現在TPーLINKのx20とx60で悩んでいます。 1 2022/07/30 03:25
- BTOパソコン ゲーミングPCを初めて購入したいと思っているのですが、初心者なので、何を買えばいいのか分かりません。 5 2023/07/15 16:02
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- オンラインゲーム pcゲームのValorantについて Valorantを起動しようとしたら写真の画面になって起動しな 1 2022/12/11 00:31
- インターネットビジネス 中古品なら誇大広告(宣伝)しても犯罪にならないのでしょうか? 4 2022/11/09 17:17
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
イザナギ零のギミック予想キャ...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
ICOのエンディングなどについて...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
潜水艦映画でよくあるアクティ...
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報
ありがとうございます
初期設定をして最初の数時間は問題なかったのですが、急にどちらもラグくなり始めたので初期設定の問題かなと思いましたが、Valorantだと回線になりますよね…
ただOsuに関してはゲーミングpcを買うまでは詳しいスペックは分かりませんが親が持っていたノートパソコンでやっていて特に問題はありませんでした。ゲーミングpcにスキンと曲だけ移しましたが、初期設定をするまでは問題なかったと思います。
スペックの書き方がいまいち分かりませんでしたが
OSWindows 11 Home.
CPURyzen 5 4500.
グラフィックスGeForce RTX 4060 Ti 8GB.
メモリ16GBメモリ
ストレージ1TB NVMe SSD/追加ストレージ 無し
調べたらこれが出てきました。
たくさんありがとうございます!
まだまだ試していないようなことばかりでしたのでやってみます。
ありがとうございます!
スペックの書き方があっているか分かりませんが調べて見た感じ
OSWindows 11 Home.
CPURyzen 5 4500.
グラフィックスGeForce RTX 4060 Ti 8GB.
メモリ16GBメモリ
ストレージ1TB NVMe SSD/追加ストレージ 無し
らしいですがこんな感じで大丈夫でしょうか?
自分は回線が弱いのでやはり回線ですかね…
グラボのドライバーは一昨日ダウンロードしたばかりなので多分最新バージョンじゃないかなとは思いますが、念の為確認してみます。
まだまだ難しいです笑