
ヤフオクとか見てて思うのですが、値段の設定は個人の自由ですが、
その商品があたかもすごい性能があるかのような誇大な宣伝は法的にどうなんでしょうか?
例えば、パソコンなんか、10年以上前のCPUや貧弱な構成なのに、
「ゲーミングPC」とうたったり、サクサク動作し快適かのような宣伝は
「個人の感想です」と通販商品と同じように注釈が必要ではないでしょうか?
ゲーミングPCの定義自体が曖昧であり、曖昧語を使って宣伝するのは極めて犯罪的ではないでしょうか?
なお、私はたまにこういう出品者に対し、わざと質問をすることがありますが
今まで一度も回答が着たことありません(笑) ※しまいにブロックされます。
人を騙して売るのが商売の基本なんでしょうか?
いつから、この国はそんなにレベルが下がったのでしょうか?(笑)
●それとか未使用とか謳ってるくせに「開封済み」だったり(笑)
開封済みだから、未使用かどうかの判断なんて第三者にはできません。
もしこれが、実際に使用したうえで「未使用」と言ってるなら法的に問題はないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕が言いたかったのはそれです!
鋭い質問をして相手の反応を見るのです。
やましい事や隠している事が無いなら、
ハッキリと即答出来るはずですからね。笑
度々ありがとうございます。
はい。10年前のCPU(パソコン)でも中古商品を扱う企業なら
2、3万(あるいはそれ以上)とかで売ってるのを知ってるんですが、
これをオークションの出品者がほぼ同じ値段で出してるんです(笑)
10年前のパソコンのお店の買取り額なんて二束三文です。ヘタすれば値段つかない場合が多いです。
このレベルのパソコンを、SSDに換装したぐらいで3万とかで売ってるのをみると「稼ぐ」為の出品であることがわかります。
ぼろ儲けですよね(笑)
オークションで営利を追求するのは自由かもしれませんが、
他のお礼にも書いたように、一般人のオークションを邪魔する馬鹿がいます。
それを生業にしている人が、競合相手のオークションを邪魔する時点で「立派な犯罪」だと思ってます。
中古にも「相場」があるのは知ってますが、オークションの醍醐味は
相場以上に安く買えたり、掘り出し物を入手できたりする魅力があるものだと思います。それをオークションを生業にしてる連中が、個人の出品者潰しをして相場をコントロールしてるなら、立派な犯罪だと思います。
【結論】オークションの利用は「素人」限定にすべき。
オークションを生業にするような連中のせいで、騙される人が続出してると思います。
No.3
- 回答日時:
年式・型式・品番などで、
ある程度の見当は付くでしょう。
後は「程度」の問題ですから、
質問が出来れば質問をすれば良いですし、
リスクを感じたら高値を付けないとか…
売る方は一円でも高く、
買う方は①円でも安く欲しいんですから。
ありがとうございます。
はい。
疑問がある場合は「質問」します。
たいてい私の質問は「無視」されます。
つまり、出品者は「回答」できるが、回答したら
入札が付かなくなることをわかっているからでしょう(笑)
なぜなら私の質問は都合の悪い質問ですから。
例:このCPUって10年前のものですよね? とかw
(暗に10年前のものなのに、この価格で売るんですか?と問うてます)
No.2
- 回答日時:
「ゲーミングPCの定義自体が曖昧」ということは、購入者がどのように解釈するかの問題になります。
「自分勝手に解釈してはダメ」ということですね。
「開封済み」=「未使用」ではありません。
使用したことの証明ができなければ、「使用した」と主張することはできません。
「未使用」の記載をどう判断するかです。
スーパーの野菜の「新鮮」という表示をどう判断するか、と同じでしょう。
ありがとうございます。
そう。
ゲーミングPCなんてそれこそ新品で30万以上する場合だってあります。
新品ですら10万以上がゲーミングPCとして売られているのが当たり前
なのに、10年ぐらい前のスペックのパソコンでゲーミングPCとかうたってるとツッコミ入れたくなります。確かに特定のゲームの動作環境を満たしてるかもしれませんが、「快適」さを考えると明らかに違うと思う。
>「開封済み」=「未使用」ではありません。
使用したことの証明ができなければ、「使用した」と主張することはできません。
⇒そうですね^^
ただこういうのって自己申告だからタイトルに
「新品未使用品 保証付き ●●」とかうたってるんだけど、
写真をみると、箱が開封されてて説明書や色んなものが、1つ1つ丁寧に撮影されてるんだけど、開封された時点で「未使用」かどうかの証明ができてません(笑)
しかも、説明文には「未使用」をうたいつつ、保証書付きだけど、購入したのは半年前とか。
まー、人によって事情があるのでしょうが、半年も寝かせたうえで、
「開封されてる状態で未使用」と言われてもなぁって感じです。
結局、個人(業者もいるが)が出品する以上、幾らでも情報を盛ることが可能であることがわかります^^
No.1
- 回答日時:
個人売買では、自分でよく下調べなり、聞きたいことがあれば質問するというのが、ヤフオクを始めネットの個人売買が広まった頃からの基本です。
つまりそれで納得いかないなら買うべきではないのです。これは昔からで、あなたが勝手に大手業者と同等のサービスを個人売買に要求しては、「このレベルが常識」などとありもしない一人語りしてるだけです。みっともないです。
>未使用とか謳ってるくせに「開封済み」
多くはそういう場合「未使用開封済み」と書いています。中古利用者は動作さえすれば気にしない人が多いので、開封済みは問題ではありません。もし「未使用」としか書いてないなら未開封かどうかはグレーなので、未開封品を求める人は「未開封ですか?」という質問は一応します。それに返答が無いなら買うべきではありません。…これがネットでの個人売買の常識です。
あなたは道の真ん中に財布を置いて「盗まれた」と騒いでるのと同じです。ネットでの個人売買は始まって20年は経っていると思いますが、その間に築かれた「常識」から外れてるのはあなたです。それが理解出来ない者は利用しないでください。高くても大手チェーンの店だけ利用してください。
ありがとうございます。
勿論、そんなおかしな出品者の商品は落札しません。
実際に「未開封(新品)」でお店で売られているより安い値段で出品してる製品は買ったことが何度もあります。
でも、私が質問して回答(返事)が来ない系は、明らかに無知(下調べしない人や情報弱者)な人相手に商売を続けているのがわかります。
※だいたいそういう奴は良い評価が1000以上あるのですが、個人レベルで1000の商品を扱うというより、ヤフオクを使って「稼ぎたい」系であることがほとんどです。
私のように稼ぐのが目的ではなく、単に断捨離の一環で買取り屋に売るより高く売れるから程度しか考えてないので、法外な値段では出品しません。
※場合によっては1円出品もよくやります。
例えば仮に下調べしないのが悪いというのが常識であったとしても、
出品者によっては、適正価格(それこそ、オークションならではの、多くの入札がついて結果、高く売れるような値段設定)で売る人も少なくありません。
逆に「稼ぎたい」系は、初めからそういう人(無知な人)を狙って売ってる
感が強いです。※だから入札が0でも同じ商品を何カ月もわたって出品してる人もいます。
で、百歩譲ってそういう売り方も個人の自由であっても、
世の中には、他人のオークションを邪魔する馬鹿がいます。
例えば1万円で出品している商品に対し、他のオークションで5000円ぐらいで出品されたりすると、その入札に参加して邪魔する人がいます。
(競り落としたあと、連絡を絶つ:私も最近ありました)
いたずら入札と法外な出品者が同一人物であるかは確証ありませんが、
安く出品する人の邪魔をする人を散見します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 企画・マーケティング CM・広告を見て購買意欲を刺激され商品を買う連中は、本当に必要で良質で適正価格の商品なら 1 2022/12/15 12:46
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) マルチ商法で販売する理由 2 2022/08/07 21:07
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 人事・法務・広報 サブリミナルって法律で禁止されたんじゃないの? 2 2022/06/05 21:01
- 就職・退職 職場の24歳男の社員が退職して 自社製品を使って独立開業したいと言ってます。 はっきり言って失敗は多 1 2022/08/14 08:11
- 消費者問題・詐欺 これって犯罪に当たるんですかね? AMAZONとあるガジェットを購入 ↓ 小さな不具合があったため、 3 2022/11/28 01:00
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
「ございませんでしょうか?」...
-
イラッ!!!とさせられる回答者
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
どうしてボランティアサポート...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
どうして僕は知恵袋に許されな...
-
EXCELでSavitzky-Golay法
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
チェーンソーの耐用年数
-
何日持ちますか?
-
GoogleChromeのプラグインで閲...
-
回答者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
チェーンソーの耐用年数
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と「ありません...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
何日持ちますか?
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
質問したことに少しズレた回答...
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
おすすめ情報