
自動車任意保険でファミリーバイク特約に入っているのに、子どもがヤマハ・ジョグ50に乗っているだけでは勿体ないので、125㏄を物色中です。
主な使途は子どもの送迎、快適なバイクなら、近所に小学生を乗せてのツーリングも期待しています。
以下の考え方の変遷で、スーパーカブが有力に思えていますが、反論やおすすめなどあればぜひコメントお願いします。
新車は傷つけた際にショックなので、距離の浅い新古車あたりが狙い目かと思っています。
【最初の候補】SR400のようなシンプルなネイキッドを志向し、ヤマハ・YB125SP、スズキ・GN125あたりを考えました。
→これら、中国車といっても、いわゆる「国産車」の範疇から外れるため、将来的に部品調達などで苦労するやに聞いているのと、ガレージに保管するにはやや大柄かなあということで保留しました。
【次の候補】近所のバイク屋で見かけた、ホンダ・グロム、カワサキ・Z125PROあたり。
→コンパクトで一目で気に入りました。もともと、モンキー125がいいな~と思いましたが、2人乗りができないので外しました。ホンダ・ダックス125は、ロータリーギアがあまり好きでないので外してました。
ミニバイクは置き場に便利なのもよいポイントです。
また、妻も中型二輪免許保持者で、活用してほしいのですが、クラッチ付きバイクは遠慮したいようです。
また、日常の買い物などには向かないので、自分だけ乗る「攻める」バイクを買っても意義が薄れるかなあと保留しました。
【現在の有力案】上記の思考回路が一周回って、結局定番のスーパーカブなのかなあという気がしています。スーパーカブ110、110プロ、C125あたり。
→ロータリーギアがあまり好きでないのが難点ですが、(1) フロントキャリア&前カゴ、(2) タンデムシート、(3) リアキャリア&ボックス、あたりの後付けが利きそうで、タイ製といっても国産車扱いで部品もノーマル、カスタム豊富です。(1) ~(3) が全部ついた中古品も散見されます(カブの場合、ドノーマルを買った方がいいいかもしれませんが)
なお、メットインなども含め、スクーター(アドレス、リード、PCX)も使い勝手最高なのはわかっているのですが、単車としての完成度がまとまりすぎて面白みがないかな~と補修しています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
面白味と実用性をかね備えているカブはお勧め(ナイスチョイス)ですが、現在新車が全く手に入らず…(生産が間に合わない)
中古も程度の良いものから高値で売れることから新車価格以上を覚悟しないといけませんね。
しかも、いじってナンぼです。
結構な出費を覚悟してください。
まさに期待していたコメントがいただけた思いです
新車は入手困難とは知りませんでしたし、
中古が新車以上というのもすごい話ですね
結構な出費というのも想定外でした。
ドノーマル新古車に(1) 前カゴ、(2) タンデムシート、(3) リアボックスまでつければ十分かなという方向でしたが。。。
C125ですと、前カゴとか難度高そうで、やはり個体の多い110あたりのカスタマイズ済み中古車にしますかね~
No.10
- 回答日時:
XSR125
まだ販売はされていないが、日本国内販売モデルの実車が3月に発表されており、年内に国内外モデルが発売される模様。
海外では33万で、日本でも手頃な価格が期待できる。
ABS付、インジェクション、水冷、
シートは厚みがあってフカフカっぽい。
丸目のネイキッド風だか、古臭くなく、今風の丸目ネイキッドなデザイン。
見た目の質感も悪くないので、急ぎでなければ、候補にどうでしょうか?
ちなみに、前にあげたCBF125T、
ギアは4速リターン式もあります。
何にせよ、新車20万台の輸入バイクなんで、そりゃデメリットというか、輸入バイクには我慢しなければいけないとこはあります。
ありがとうございます。XSR125もすっきりしたネイキッドで
迷いますね!
そうなんです、輸入バイクはベスパで結構大変な思いをした経験があり
部品調達可能性などデメリットとの兼ね合いがいかに割り切り必要かは多少理解しているつもりです、、、
No.9
- 回答日時:
>搭乗者については人身傷害タイプにしている
それなら問題無いですね。
老婆心申し訳なかったです。
で、車種について、
CBF125T:
近隣にパーツが入手できる店舗が無いなら、お勧めできないです。
燃費が異様に良いなどのメリットがあるのですが、
故障時のパーツの入手性が非常に悪い。
私はこれで購入を諦めました。
1速が異様にローギアで乗りにくい。
通常のリターンギアで無い。
メッキの質が悪く、直ぐ錆びる。
湿度の高い時期の輸入だと、店に入荷した時に
既に錆びている事も
価格は高くなりますが、トータルでYB125の方が良い。
二人乗り重視なら、やっぱりスクーターと思ってしまう。
ご回答ありがとうございます。
近隣にパーツが入手できる店舗はたくさんありそうですが、
YB125SPを扱っている店舗にきいたらガスケット類など消耗品は
大丈夫だが、エンジン内部など込み入ったものになると中国のメーカーから
取り寄せに半年かかるなどあると聞きました。
(大げさに心配する問題ではないのかもしれませんけどね)
スクーターも面白みはないですが無難でよい選択とは思います、、、
No.6
- 回答日時:
…あれ?カブは中国か熊本では。
JA10型のカブは中国製(私が乗ってるんで間違いない)、JA44/45 以降は熊本製のハズなんですが…タイ製はWAVEなんかの並行輸入モデルのはず(ホンダ本体の保証はなし)。
すでに出ている通り、カスタムし始めるといくらでもお金をかけられます。私はウィンドシールド付き中古を買って前車で使っていたリアボックス使いまわし、電源取り出し、タイヤ交換、ヘッドライトLED化くらいしかしてませんけど(タンデム化予定はなし)。カスタム済みは付いてるパーツによるんじゃないでしょうか。意外とこんなはずじゃなかったパーツが付いてることも多いような気がしますし。
タンデム前提なら、チューブレスタイヤ仕様のスクーターのほうがいいような気がしますね、手間がなくて。カブ一般のチューブタイヤは、タイヤ交換を自分で容易にできる代わり出先でパンクすると面倒だしねぇ。
※パンクなんかしたことないという人もいますが、バイクは前前車(チューブレス)で1回、前車で2回(チューブ)、現車(チューブ)で1回、四輪でも前前車で2回、勤務先の車でも1回やってる私…。
カブ系でチューブレスなのはC125と最新のクロスカブ110に限定されますので、タイヤのカスタマイズを自分でやるならこれ以外、お気楽さ優先ならC125/CC110…ですかね。…カブでもいいならDAX125でも良くね?
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
生産国はあいまいで間違っていたら失礼しました。
>意外とこんなはずじゃなかったパーツが付いてることも多い
そうなんですよね。で純正部品を買い戻すなんて効率悪いですよね
チューブレスがよいというのも考え付きませんでした。ご指摘いただけてよかったです。
DAXも好きですが、それならグロムなどで5速ギアをガチャガチャやりたいかもです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- その他(趣味・アウトドア・車) 完全に自分次第と言われればそれまででしょうけど 車を買うかバイクを買うか迷っています。 春から大学生 5 2023/08/06 21:23
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 国産車 車やバイクが好きな方に質問です。 ヤマハのCVT原付スクーターとホンダのCVTコンパクトカーしか乗っ 8 2022/08/15 17:15
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
中古のバイクを選ぶ基準
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
HONNDAのDioとYAM...
-
バイクのパンク対策
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ハーレー、アメリカン旧車に詳...
-
メットインの中に鍵を入れて閉...
-
<リトルカブ>か<トゥデイ>迷っ...
-
大型ネイキッドに乗っています...
-
SRに近い250cc
-
KSR110を2人乗りにする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報