
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
ペーパーレスには、もうなってますよ。
インターネット以前と比べて縮小していることは事実です。
ジャンプなんて600万部から40万部まで落ちてますし。
一方で、必ず紙でなければならないツールもあるので、紙媒体はなくなりません。
かれこれ20年は出版不況と言われているにも関わらず、児童書ジャンルは売上が伸びている。
アートやコレクターアイテムとして購入する大人が増えたため。
広告ツールして配布するようなパンフレットもなくならない。
パッケージ系の紙製品も、ペーパーレス化以降に延びた。ネット通販需要の拡大のため。
私は15年前に出版から足を洗いました。
これ以上伸びるかと言われたらNOだと思うし、紙で何を作るのかで違う。
それをどう捉えるのかはご自身で考えてください。
No.7
- 回答日時:
減ることはあっても、なくなることはないですよ。
それこそ中年以上の人の生活を聞いてみるといいです。
郵便物や仕事で使う書類が昔と比べてどれほど減ったか。
大して減っていません。
No.6
- 回答日時:
どんな職種でも大事なことがあると思います。
・他の人がしないことが出来る
・他の人ができない事が出来る
・他の人より優れた結果を出せる
・上記のことを証明できる実績をたくさん持つ
これが出来る様に、チエ・ウデ・ワザ・人脈・勘、を手に入れ育て磨き続けることです。
私は隠居爺です。
プロファイルに記したような私の一生では、これを大事にしてやってきたつもりです。
お陰で今があると思っています。
ロボットや AI に出来ることは『過去のこと』だけです。
過去に起きたことを教訓に同じ間違いをしないようにすることだけです。
裁断オペレータの仕事の詳しいことは知りません。
例えば、装置には摩耗や経時変化で日々の調整が必要なところもあるでしょう。
装置の型式やメーカーが変わればそれも違うでしょうし、同じメーカーの同じモデルでも、装置個体ごとの出来のわずかな違いはあるもので、期待通りの結果を生むために個体に合わせた保守整備の中身を微調整できるのは人ではないかと思います。
同業他社に対して自社の品質を常に高くするという目的目標をもっていれば、そのためにやることは AI やロボットにはできません。
でも、発展途上国でもできるような品質しか求めないのであれば、ロボットどころか、後進国にお客をさらわれるだけです。
AI とロボットは、そんな意味では、安価な労働力や資源が得られる発展途上国や後進国と同じです。
負けないようにするには何がポイントか、それは前述した4点だと思います。
No.3
- 回答日時:
あなたが今20代なら
定年は65歳ではありません。
あなたは100歳まで生きますから
80歳までは働かないという時代になります。
世界一やさしい「やりたいことの」見つけ方
という本ですかね?
No.2
- 回答日時:
ペーパーレスでもプリントアウトはします
仕事自体はありますが
裁断機オペレータってとても大変でミスの出来ない仕事です
空調もかけられませんから
貴方が40年も続かないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報