dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライスに福神漬けが乗ってました。
炒飯に福神漬けが付くのは経験ありますが、白いご飯に福神漬けが乗ってるのは初めてでした。
これってよくあることなんでしょうか?

A 回答 (7件)

福神漬けは無いけど、白いご飯に高菜が添えてある


お店は経験したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/29 14:43

ライスにたくあん2枚を乗せる店はありました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/29 14:43

彩の為なので 普通にありますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/29 14:43

白ご飯に福神漬けはよく合うと思いますけど おかしいですか?


ピンクイメの物やキューリのキューちゃんという所も見たことがあります
ラーメン店はチェーン店でも基礎があれば後は自由という所もあります
なににしても自由です
「先日、初めて入った中華屋さんでラーメンと」の回答画像5
    • good
    • 0

付け合わせの漬物が違う(統一されていない)ということは、ごく当たり前です。



店主が「これ最高!」と思って出しているかもしれませんしね。

「よくある」ということではなく、「そもそも自由」なんです。
流儀、伝統を重んじるものもいれば、改革、革新を狙うものもいます。

ごく普通のことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご飯に乗せますか?

お礼日時:2023/06/29 14:44

>白いご飯に福神漬けが乗ってるのは初めてでした。


これってよくあることなんでしょうか?
私の人生で、経験無しです。

中華圏(中国、韓国、台湾、フィリピン、インドネシア、シンガポールえtc.)での食事でも有りません。

ご飯はそれだけが盛られています。
それに何かを載せて出てくることはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/29 14:44

私はどちらも経験は無いですが、たぶん店長の好物なんだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/29 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!