dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人に甘えるのが苦手で、「〜しとこうか?」などの提案に対して「大丈夫!」と断ってしまいます
幸い、周りには優しい人が多くて、恋人もいろいろと気遣ってくれますし、職場の方も仕事を手伝ってくださいます
しかし何か提案されても申し訳ないとか迷惑をかけてしまうという思いが先行し、なかなか素直に甘えることが出来ません
優しい人の提案には素直に甘えるほうがいいのでしょうか?
それとも建前で言ってくれていて、あまり甘えない方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

甘えるのが苦手な人が気を使って無理してその提案を飲んでしまうと、提案してくれた人に気を使いすぎて、自分が元々やっていることがおろそかになることもあります。



でも、長く生きるとわかるのですが、若くて自前でやれる気力と体力があるうちは頑張れるのですが、申し訳なくて親切な申し出を断った時、時間に追われたり、苦手なことも付随してくると、なんで私ばかり忙しいの、と吠えたくなります。

なので断り方に気を使い、大変な時はお世話になるかも、その時はヨロシクのニュアンスを出せるようにすると、いいでしょう。「今のところは何とかなりそう。でも、心配してくれてありがとう。困った事が出てきたら、相談に乗ってもらいたいから、その時は、助けてちょうだい。ヨロシクね」そういう言い方のほうが、いいって最近強く感じています。

あなたみたいに責任感が強く真面目で自力で無理してでも、頑張りがちな人は、たまにですが私は楽をしてもいい、と認めることです。つまり、甘えてもいいということです。

甘え方にもコツがあります。相手に負担を感じさせると、相手は自分からの提案を後悔することもありえます。

私は「範囲」を意識することが大事と思います。ここからここまでは私がやります。〇が得意な〇〇さんには、〇をお願いしていいですか?とあなたから見て、提案してくれた人のやりやすいものをお願いするのもいいし、本当に手間のかかることで甘えてしまったら、言葉のフォロー(お礼の言葉)を良くして、コーヒーでもごちそうするか、他のことで役に立ってあげるといいのです。持ちつ持たれつ、と考えるとよいのでは。

甘える、と考えるのではなく、お願いすると考えるのです。甘えるという言葉はあなたの脳と相性が良くありません。シゴトでは全部引き受けてもいいけど、内容によっては、提案を「分散させてやっていただく」と考えればいいのです。(たまにお願いするのもアリ)

たまに簡単なことでもやってもらって「わぁ、〇〇さん、助かるわ」と花をもたせ役に立っているわと思ってもらうのも、悪いことではないのよ。

大事なのは人に頼めない性格のために、後々「私ばっかり」と思わない在りようを心がけることです。甘え方上手というより「頼み方上手」になりましょう。
    • good
    • 1

自分でできる範囲ならやった方がいいです。


甘え上手な人ならもっと上手いやり方あるだろうけど
それとは全く違うタイプの人だったら無理して甘えない方がいいです。で、どうしても自分1人だと無理そうな時に助けを求めた方がこの人普段から自分で頑張るタイプの人だと周りも認識してくれてるからいざという時に頑張って助けてくれます。
    • good
    • 0

まず、職場の同僚や友人、あなたの家族とあなたの「恋人」とでは考え方を大きく変えなければならない、ということを理解しましょう。


他の人はあなたの気持ちの通り接しても問題は無いです。
しかし、彼氏に対しては、ときには甘えた方が良いのです。
「彼女が甘えてくれない」と悩む男は意外と多いし、思う以上に深刻だったりします。最悪の場合破局の原因にもなりかねません。
ときには特に甘えたくなくても(多少無理してでも)彼氏に「甘えなければならない」場合もあり得ます。
うまく甘えることができるようになれば、今よりもワンランク上のカップルになることができるでしょう。

参考↓
https://fb.omiai-jp.com/koipass/3160

今よりも幸せになれますように。
    • good
    • 0

ありがとう、でも大丈夫よ!

    • good
    • 0

苦手なのに、無理して甘えなくていいです


自分のことは自分でできるのが、大人の基本です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!