アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

許してはいけないことを許すことはこちらの尊厳にかかわることです。ですから、出来事によっては決して許さないというのが正当ではないでしょうか?例えばは言い出すときりがないのでやめますが、ごく卑小な例を出せば、父親に犯された娘とかですね(*'▽')!

A 回答 (12件中1~10件)

日本人の特長です


かつて 内村鑑三は「日本人は浅い」と嘆いた
「日本人は深く静かに怒ることが出来ない。
まことに彼らは(永久に深遠に怒る)事が
いかに正しく崇高な事かさえ知らない」
と言っています、

日本人は
グレーゾーンを好みまね、服装にしてもそうですね
明確にすることを避けますね。
それは「和」と言う良い面にも現れますが、
議論を嫌い問題を先送りにする、と言う悪い面にも現れます
 それは哲学が無い、宗教が無い、自分が無い。
すなわち基準がないと言う事です。

「水に流す」という言葉は世界では通用しません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!日本人の短所がこの現象に現れていますね。

お礼日時:2023/07/01 08:46

許す必要はないですが、何もかも体罰やおしおきで解決するのはかえって逆効果では


https://japanreset.blogspot.com/2022/11/blog-pos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物事にはメリットデメリットがあります。

お礼日時:2023/07/08 10:22

No.4氏やNo.6氏のお話を聞いて思ったのですが。


日本人は同じ日本人には厳しいのに、外国人のやる事には甘いと思います。

戦争中の日本の罪に対してはああだこうだと重箱の隅を突くのに、原爆の事は許しましょうなんて言う。
所謂日本人には内と外があって、身内の恥は許せないけど外の事はどうでもいいんですよね。

だから同じ悪い事をしても日本人なら「なんて奴だ同じ日本人として恥ずかしい!」になるし、でも外国人だと「まあガイジンだし・・」で許してしまう。
これは寛容と言うよりは無関心なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも島国根性はいけませんねぇ。

お礼日時:2023/07/06 11:55

⭐︎「許すことが大事だ」とよく言われるのは、それに依ってトラブルに発展する可能性が低いから。



⭐︎「許さないことは大事だ」とあまり言わないのは、トラブルが起きる可能性が高いから。

父親と娘の例で、毅然とした態度を取らなければならないのは、第三者。

娘の父親への行為は“怨念”に依るもので、そうした状況になる前に父親を拒否してこそ、毅然とした態度と言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラブルに備えるために訴訟があります。許さないことは人間の気高さと関わりがあります。

お礼日時:2023/07/03 14:41

許さない態度とは「毅然」と論ずべきではなく「執念」と評した方が相応しいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう表現もありますね。

お礼日時:2023/07/01 18:58

「許すことが大事だ」とは、寛容の精神です。


寛容の精神は、健全な社会を維持発展させるためには必要なものです。
それが無ければ、復讐の連鎖が止まらない殺伐とした社会が残るだけです。

娘をレイプした父親のような異常犯罪者は、社会で罰すべき話です。その後も悔い改めないのであれば、死刑もしくは自由の拘束が続くことになります。異常を脱し、悔い改めるのであれば、社会的制裁が終了した後に、寛容の精神の対象とすべきでしょう。
被害者とその周囲が赦すかどうかは、本人たち次第ですが、少なくとも個人的で犯罪的な復讐は、これも社会的制裁の対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

許さない毅然さというのも、寛容の精神と同様に大事では?

お礼日時:2023/07/01 17:38

「許すことが大事だ」とは言いますが「許さないことは大事だ」


とはあまり言わないのはなぜですか(゜_゜)
  ↑
許さないのが普通だからでしょう。
聖人君子ではありません。
被害を受けたのに
許す、なんてのは普通の人には出来ません。

常に行われているんだから、殊更
大事だ、なんて言う必要がありません。



許してはいけないことを許すことはこちらの尊厳にかかわることです。
ですから、出来事によっては決して許さないというのが
正当ではないでしょうか?
 ↑
その通りです。
信賞必罰。
許していたら再発します。



例えばは言い出すときりがないのでやめますが、
ごく卑小な例を出せば、父親に犯された娘とかですね(*'▽')!
 ↑
これ、最高裁で初めて、法律の違憲判決が
出た事件です。

父親にレイプされた女性。
長じて、別れ話を持ち出したが、父親が
許さない。
「お前は俺の女だ」
思いあまった女性が、酒を飲ませ
絞殺した、という事件。

最高裁は尊属殺の規定を違憲無効として
普通殺で裁き、執行猶予。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとにもっともですね。でもわざわざ無理な「許すことが大事」なんて言わなくてもいいのに。

お礼日時:2023/07/01 08:45

コンピュータや機械は過ちを許すことはできません。


2001年宇宙の旅のHAL9000のように、
矛盾の中で自己崩壊しか手段がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械に見習うということも大事です。

お礼日時:2023/07/01 06:03

日本人って基本的に「許さない」性質の人間が多いようですが


昔は水に流すという言葉もありましたが
ネットで永遠に記録が残るので水に流すことが出来なくなりました

となると真面目な国民性も相まって、永遠に相手の欠点が閲覧出来る状態となり
極めて不寛容な社会になったんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bien bon!

お礼日時:2023/06/30 23:38

「許さないことが大事だ」。


それが、ウクライナ━ロシア戦争にもつながっているのではないかな?
ロシアが許せないから「特別軍事作戦」を展開したが、多くはウクライナを支援している。
ロシアは、ソ連時代に1度破綻していますからね、結果的に「許せない」と言う姿勢は、次の悪を生み出す原因でしょう。

ニートなんかも許せない何かがあり、何もしない道を選んだと思います。
それが、世間から隔離された状態に陥っており、人生の修正が出来なくなっているように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を言いたいのかよくわかりません。

お礼日時:2023/06/30 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す