アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ教えてGooでは質問に対する回答ではなく、
回答者の言いたいことになるケースが多いのでしょうか?

A 回答 (5件)

質の悪い質問者が


質の悪い回答者を
集めているだけです
    • good
    • 1

ボランティアであってプロじゃないから。



質問者もいろんな人がいます。
同意を得たい人、解決策を得たい人、討論したい人、主張をしたい人、コミュニケーションしたい人……

回答者も
質問者の役に立ちたいと思っている人がほとんどだとは思いますが、質問内容によって、一言いいたくなる場合、言い負かしたくなる場合、自分の主張を認めさせたくなる場合が出てきます。
人間だもの^^;

あとは、自分の経験でものを言いますので、自分の経験していないことはわかっていません。しかし、わかっていないということをわかっていないこともあります。(ややこしい文章ですみません)

しかし、主導権は質問者にあります。
質問者は選ぶ権利がありますから、お好きな回答をお選びください。
また、自分の欲しい回答を得るために質問文を考えたり、理解されていないな、と思ったときに補足で誤解を解いてもらったりすると、よりいい回答が集まると思います。
    • good
    • 0

>ことになるケースが多い


統計的にそうなるのかどうか確証はありません。
ただし、たぶん質問者がアホで、回答者がよい回答をしても、それを自分によい回答とは思わず(自分に都合のいい回答ではないので)に「回答者の言いたいこと」と思い込む ケースが多いのではないか。 という気がします。
    • good
    • 0

「なぜ○○は××なのですか?」と言う形式の質問は、たいてい前提が間違ってるからです。

それは質問では無くて「○○は××」と質問者が主張したいだけなのです。そのため回答も「それは違う」という主張ばっかりになるのです。
    • good
    • 1

その反対に、質問者さんの期待する回答以外は無視されて、回答者さんが頑張って書いた回答が無駄になるケースも多いですね。


そもそも、質問しているのだから、回答者さんの中から良いもんを選ぶのが質問者さんの本来ある姿ではないですかあ?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!