
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
障害者枠の公務員試験のレベルが分からないので少し調べてみましたが、知恵袋に下記のような回答がありました。
Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
これだと数学でいえば、最低限、高校レベルの数学力が必要ということになりますね。
それ以外の一般科目でも同様でしょう、、、。
仮に今から学び直すにしても年単位で掛かるはずですから、ん~どうなんでしょう、、、。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/01 22:29
身体障害者枠で合格する方が多いんですね。。高校の問題が分からなくても、公務員予備校で半年で対策できると言っていたとこもあるので、
合格できなくても、必死で頑張ります。
No.1
- 回答日時:
なんの採用のことなのか分かりませんが、企業だとすると、中3レベルの知識と常識さえあれば余裕で受かると思いますよ。
世の中の8割はその学歴に関係なくおバカさんなのですから。
知識なんて必要になった時に後から身に着ければいいんだし、私は超底辺の高卒上がりですが大学レベルの数学も社会人になってから独学で学びましたよ。
仕事で役所の課長クラスの人とも話すことがありますが、あんな公務員試験を通って働いている人達ですら、簡単な3桁の暗算も出来ないような人達で溢れているので、使わない運転免許証よりは、消費税計算や四則演算が暗算でできるほうがまだ役に立つように思います、、、。
また算数や中学レベルの数学が分からないのであれば、簡単な簿記の試験を通ることさえ難しくなるため、「自由自在 高学年 算数」や「自由自在 中学数学」の本などで学びなおしたほうがいいかもしれません。
もしその本文中に分からない単語が出てくれば、Wikipediaを使い調べまくりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
から と まで ~と?
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
模試に遅刻しそうです。
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
低圧コンデンサについて
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
高校の積立金について
-
三相交流
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
契約の履行着手後の解除
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字が好きな方 現在の漢検準1...
-
漢字検定についてアンケート。
-
浪人や留年に寛容な業界って何...
-
電験3種の理論だけ受験して帰...
-
市役所の最終面接で不合格でし...
-
一級建築士 合格基準点の決め方...
-
女性警察官になるために
-
友人が「公務員試験なんかノー...
-
公務員試験内定取り消しについ...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
■電通・博報堂の縁故採用に関して■
-
公務員同士が結婚するのは
-
TOEICと予備校の勉強を両立出来...
-
平成28年度電験3種の機械の合格...
-
スー過去は必要か?
-
国家公務員は毎日のように接待...
-
クレペリン検査
-
危険物取扱者試験受験準備講習会
-
本試験に3度も落ちて、両親や兄...
-
消防士になるのはどれくらい難...
おすすめ情報