
自分に向いている仕事って何歳ぐらいまでに見つかりますか?
自分に向いている仕事が分からない中年です。
会社にいれば組織に馴染めず人間関係がうまくいかなかったり、職人的な仕事をやろうとすれば不器用でできなかったり、コミュニケーションも苦手で大学まで出たけどコンビニのレジのような学生がやる時給900円くらいのバイトしかできません。
周りに変人はいますが、みんななんだかんだ天職についている感じがして自分には未だに無く羨ましいです。
専業主婦だった祖母や、家事すらしない専業主婦の母よりはずっとたくさん勉強・仕事・家事もして色んなことが出来るとは思いますが、世の中の人々よりはずっと劣っていると感じます。
また同じことが繰り返されると思うと結婚願望すらありません。
また昔の女性と違って男女平等な社会では復帰してから出来るやりがいの持てる仕事につかないと結婚はすべきでないと思います。
子供ができても色々なことを乗り越えられなかった人間が良い子育てはできないと思います。
どうしたらいいでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今の価値観や思考を持っていての現状だと思います。
その現状を変えたいと本気で思っているのなら、今持っている価値観や思考を捨てれば現状は変わっていくと思います。苦手意識や決めつけなどの固定観念の結果が現状だと思うので。それが捨てられなければ、いつまで経っても結果は変わるわけもなく、元を変えれば結果も変わっていくと思います。
自分に向いた…普通に考えて何歳というのはないかと。
見つけられるか(これが自分の仕事と言えるか)は、その人の一念次第、要はその人が覚悟を持った時に見つかったとなるのではないかと思います。
他人を羨ましがってるうちは、いつまで経っても分からないかとは思います。むしろ、このようなことをいつになったら理解出来るのか…で考えたら、「いつ」が見えてくるかとは思います。
No.7
- 回答日時:
自分に向いてる仕事とかでなく、たぶんコミュ障を克服するよう努力した方がいいと思います。
よく勘違いしてて、陰キャだから 接客業は選ばない、結婚して家庭に逃げ込めば周りと付き合わなくて済むと短絡的に思ってる人がいます。
でも、結婚したら親戚や家族が増えるし、学校やご近所、ママ友や教員など
多くの人とのかかわりを避けて生きるわけにはいかない。
みんなが天職についてイキイキして見えるのは 嫌な事も嬉しい事も受け入れ頑張っているからです。そのような人をよく観察し、いい所を学び
自分もそうなるよう努力すれば おのずと毎日が変わっていきます。
No.5
- 回答日時:
自分に向いている仕事って何歳ぐらいまでに見つかりますか?
↑
多分ですが、永遠に見つからないと
おもいます。
向いている仕事を探す、というのは
あまり現実的ではありません。
巡り合った仕事を、とことん、懸命に
誠実にやることです。
そうすれば、それが向いている仕事に
なります。
極めれば天職になります。
会社にいれば組織に馴染めず人間関係がうまくいかなかったり、
職人的な仕事をやろうとすれば不器用でできなかったり、
コミュニケーションも苦手で大学まで出たけど
コンビニのレジのような学生がやる時給900円くらいの
バイトしかできません。
↑
馴染めないぐらいで諦めるんですか。
不器用といいますが、
どれほどその職人仕事に打ち込んだのですか。
職人仕事は技術に尽きます。
真面目に練習すれば上手くなるはずです。
どうしたらいいでしょうか?
↑
文章を読む限りでは、堪え性が
無い人だと思いました。
No.2
- 回答日時:
お金をもらうために仕事を探して働きに行くのです。
与えられて仕事をこなして会社に貢献し利益を出した対価として賃金が支払ってもらえます。
出来なかったら出来るようにちぇを働かせて賃金に見合う成果を出すものです
自分に合う合わないでなく賃金をもらうために自らを合わせるのです。
なじめないのならなじむ努力をしてなじんでください
我儘好き放題にしてきたからどこにもなじめず地に足がつかない生き方しかできないのです
それでその年まで生きてこられたのですから
出来ない物をやれば自分に出来るなんて思わないのが一番です
人とのコミュニケーションなんてものは全てが嫌味で極力しないようにしています。
業務に必要な会話しかしない変人を見習ったり、一人でできる限られた仕事をしたりして自分を守りますが、ちょっとでも人と関わると疲弊します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母に苛立ちます。 私の母は幼少期からうつで基本的な家事はほとんどしない専業主婦で、教育と子供の洋服だ 8 2023/04/30 23:36
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 女の人っていうのは何も出来ない人は多いですか? だとしたら何故ですか? 進化論的に、心理学的に教えて 6 2023/07/08 21:02
- 会社・職場 女性にとっての仕事と家庭の両立について。 なにをどうしたらいいのか全くわからなくなります。 私は一般 1 2022/11/13 23:21
- 夫婦 子なしと仮定した話です。 男性は自分自身十分稼いでいても共働きを望みますか? 個人的に結婚したら家事 5 2022/04/03 02:34
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:07
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:10
- 転職 大手企業に入った結果、やりがいを感じられなくなった。 26歳、女です。 都内で働いてます。 私の仕事 6 2022/10/14 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に家庭をもって子供を育てる、すごいことだと思いませんか、私には贅沢な生活に思えます。 8 2023/04/08 19:37
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で仕事が回ってこないとき...
-
要領が悪い自分が嫌・・・
-
ADHDの人が向いている仕事は何...
-
私は妻と5歳と0歳の子供を持つ4...
-
最近仕事でミスが目立ちます…。
-
年末年始のバイト
-
何をやってもダメな社員
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
発達障害(気質)の人に向く仕事
-
満足感を得るためには
-
相当落ちています・・
-
同期に嫌われて、あからさまに...
-
何がしたいのか分かりません。
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
IQの仕事における活かし方について
-
仕事
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
-
心の病気?ただの怠け?・・・...
-
NOというのが怖い自分
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
-
同期に嫌われて、あからさまに...
-
仕事ができず、居場所がありま...
-
至急 息子が登園前に寝てしまい...
-
職場でのギャンブルの話題が苦...
-
最近、自分が仕事がポンコツす...
-
人に感謝を求める人
-
社会人2年目です。仕事でとっさ...
-
計画性のない奴と仕事するはめ...
-
ラッカーシンナーの健康被害に...
-
無断欠勤の何がいけないのでし...
-
仕事を始めてそろそろ2週間…仕...
-
世の中の矛盾
-
損保に就職・・・毎日辛いです
-
仕事がしたいし、働かなきゃと...
-
職場での孤立
-
医療事務をしています。 うちの...
-
私が職場で嫌われるのは何故な...
-
この人が太った原因はなんだと...
おすすめ情報